不遊点(読み)ふゆうてん(その他表記)aplanatic point

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不遊点」の意味・わかりやすい解説

不遊点
ふゆうてん
aplanatic point

回転対称な光学結像系で,光軸上の小物点収差のない像をつくるときの共役点。すなわち物点と像点とに球面収差がなく,屈折に対する正弦条件を満たし,コマ収差も起さない点をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む