売買一任勘定(読み)ばいばいいちにんかんじょう(その他表記)discretionary account

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「売買一任勘定」の意味・わかりやすい解説

売買一任勘定
ばいばいいちにんかんじょう
discretionary account

有価証券売買取引について,顧客から売買の別,銘柄,数,価格決定を一任され,その顧客の計算において行なうこと。俗に「まかせ玉」という。この売買取引を制限するため,公益または投資者保護のため必要かつ適当であると認める事項内閣府令で定められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む