年の功(読み)トシノコウ

デジタル大辞泉 「年の功」の意味・読み・例文・類語

とし‐の‐こう【年の功】

年を取って、経験を積んでいること。また、その経験の力。「かめの甲より年の功

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 二十年 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「年の功」の意味・読み・例文・類語

とし【年】 の 功(こう)

  1. 年をとって経験が豊富になったこと。また、その経験の力。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「諺に言ふ年の功、二十年(はたとせ)先きへ生れしだけ少しはお役に立つこともあらうか」(出典:歌舞伎・鏡山錦栬葉(加賀騒動)(1879)七幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む