デジタル大辞泉 「後頭鱗」の意味・読み・例文・類語 こうとう‐りん【後頭×鱗】 後頭骨の大後頭孔の後方にある広い扁平な部分。上方で頭頂骨、下方で側頭骨と接する。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の後頭鱗の言及 【頭骨】より …木の葉のような形をなし,前下部には大後頭孔があって,ここに延髄が通っている。大後頭孔の前方の小部を底部,両側の狭い部分を外側部,後上方の大きなへこんだ板状の部分を後頭鱗という。後頭鱗の上半はまれに独立の骨をつくることがあり,これを頭頂間骨またはインカ骨という。… ※「後頭鱗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by