心肺機能(読み)しんぱいきのう(英語表記)cardiopulmonary function

知恵蔵 「心肺機能」の解説

心肺機能

スポーツのエネルギーは有酸素エネルギー代謝によって生産されるが、その過程で酸素が消費され炭酸ガスが生成される。そのための酸素を筋肉などに供給する際の、肺による酸素摂取と心臓による末梢組織への酸素供給の能力と、末梢組織で生成された炭酸ガスを排出する能力を合わせて、心肺機能と呼ぶ。肺機能は肺気量で示されるが、最大吸気をしたあとに最大努力下で得られる一呼気量の肺活量(vital capacity)があり、体内に残留する残気量(reserve volume)と合算したものを全肺気量(total lung capacity)と呼ぶ。心臓機能を示す最も重要な指標は心拍出量(cardiac output)であり、心臓から排出される血液量のこと。毎分心拍出量と1回拍出量で表され、1回拍出量に心拍数を掛けて毎分心拍出量が算出される。全力運動時の酸素消費量である最大酸素摂取量の大小は、心肺機能に強く支配される。

(鈴木正成 早稲田大学スポーツ科学学術院特任教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android