梯子形神経系(読み)はしごがたしんけいけい

百科事典マイペディア 「梯子形神経系」の意味・わかりやすい解説

梯子形神経系【はしごがたしんけいけい】

環形動物節足動物などにみられる神経系体節ごとに1対ずつある神経節がそれぞれ縦と横の神経で連ねられるためはしご状になる。節足動物では脳神経節,胸部神経節が発達し,中枢化の傾向がみられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む