共同通信ニュース用語解説 「災害備蓄」の解説
災害備蓄
地震や風水害に備えて保管する食料や水、トイレなどの物資。個人や企業、自治体などが準備する。大規模災害の発生時に不足する恐れもあり、国が拠点を整備している。国の拠点では、市場での流通量が少なく調達に時間のかかる段ボールベッドや間仕切り、入浴や調理に使う資機材などを保管している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...