福祉用具

共同通信ニュース用語解説 「福祉用具」の解説

福祉用具

介護が必要な人の日常生活を支える車いすや介護ベッド、歩行器、移動用リフト、手すり、つえなど。介護保険制度を利用すれば要介護度に応じて最大13品目を原則1割の負担でレンタルできる。ポータブルトイレ浴槽で使う椅子など再利用しにくい物は同様に保険を使って1割負担で購入できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む