美術学校(読み)びじゅつがっこう

精選版 日本国語大辞典 「美術学校」の意味・読み・例文・類語

びじゅつ‐がっこう‥ガクカウ【美術学校】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 絵画彫刻建築および美術工芸などの専門家を養成する学校。
    1. [初出の実例]「これバワリアの首府に名高き見ものなる美術学校なり」(出典:うたかたの記(1890)〈森鴎外〉上)
  2. [ 2 ]とうきょうびじゅつがっこう(東京美術学校)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の美術学校の言及

【工部美術学校】より

…1876年,絵画,彫刻の技術教育を目的に工部省工学寮内に設けられた日本最初の官立美術学校。創立の経過は,まず前年4月工部卿伊藤博文から太政大臣三条実美へ画学,造家,彫刻に関する教師各1名をイタリアから招聘(しようへい)したい旨の具申があり,5月に許可された。…

※「美術学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む