苔瑪瑙(読み)こけめのう(その他表記)moss agate

翻訳|moss agate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「苔瑪瑙」の意味・わかりやすい解説

苔瑪瑙
こけめのう
moss agate

コケが生えているように見える,緑色鉱物 (おそらく緑泥石) の樹枝状集合体を包有している瑪瑙。包有物が黒色 (おそらく二酸化マンガン) ,赤色 (一酸化鉄鉱物) などのものはモカ・ストーン mocha stoneと呼ぶ。主産地インドデカン高原

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む