超広帯域無線(読み)チョウコウタイイキムセン

デジタル大辞泉 「超広帯域無線」の意味・読み・例文・類語

ちょうこうたいいき‐むせん〔テウクワウタイヰキ‐〕【超広帯域無線】

無線通信方式の一。数ギガヘルツにおよぶ極めて広い周波数帯を使い、デジタル信号を拡散させてデータ送受信を行う。100Mbps程度の高速通信、GPSより正確な位置測定機能、低消費電力などの特徴がある。ウルトラワイドバンドUWB(ultra wideband)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む