鉄道往来危険罪(読み)てつどうおうらいきけんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄道往来危険罪」の意味・わかりやすい解説

鉄道往来危険罪
てつどうおうらいきけんざい

鉄道やその標識を損壊するなどして,脱線衝突などの危険を生ぜしめる罪。現実事故が起らなくとも成立する (刑法 125条1項) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む