鉄道往来危険罪(読み)てつどうおうらいきけんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄道往来危険罪」の意味・わかりやすい解説

鉄道往来危険罪
てつどうおうらいきけんざい

鉄道やその標識を損壊するなどして,脱線衝突などの危険を生ぜしめる罪。現実事故が起らなくとも成立する (刑法 125条1項) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む