限界企業(読み)げんかいきぎょう(その他表記)marginal firm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「限界企業」の意味・わかりやすい解説

限界企業
げんかいきぎょう
marginal firm

ある産業で最も効率の悪い企業。そのためにぎりぎりの利益しか上げられないことが多く,不況になれば真っ先赤字に転落することも多い。規制産業では,このような限界企業が存続できるように規制が行なわれるために,より優位な地位にある企業は大きな利益を上げることができる。競争的産業では,限界企業がイノベーション先駆者になることも多い。限界的であるために,イノベーションの必要が大きいからである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む