食餌(読み)ショクジ

精選版 日本国語大辞典 「食餌」の意味・読み・例文・類語

しょく‐じ【食餌】

  1. 〘 名詞 〙 食べ物。食事。えさ。また、それを食べること。
    1. [初出の実例]「その夜と暁両度の食餌(しょくジ)主心を尽して馳走して、まことに他事なし」(出典随筆・孔雀楼筆記(1768)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の食餌の言及

【食物】より

…食べもの,すなわち食欲を満たし,生命を維持するために口から摂取するもの。食品,食糧,食料,食餌(しよくじ)などの類語があり,それらの概念の相違ははっきりしないが,それぞれ多少ニュアンスのちがう使い方がされている。食品の語は,食べものの語がかなり抽象的ないしは象徴的な意味をもつのに対して,明確に人間の摂食行為の対象となる素材の個々,あるいはその群や種類を表現する場合に使われる。…

※「食餌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む