駅ナンバリング

共同通信ニュース用語解説 「駅ナンバリング」の解説

駅ナンバリング

鉄道を利用する訪日外国人らに、乗換駅や降車駅を分かりやすく案内するため、駅に番号を割り当てる取り組み。路線ごとのアルファベットと、駅に振った数字を組み合わせている鉄道会社が多い。駅の出入り口ホーム看板路線図、車内画面に駅名とともに示す。東京メトロは、一部の地下鉄車内の英語放送でも伝えている。海外の鉄道でも同様の取り組みが進んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む