魅せられた魂(読み)ミセラレタタマシイ

デジタル大辞泉 「魅せられた魂」の意味・読み・例文・類語

みせられたたましい〔みせられたたましひ〕【魅せられた魂】

原題、〈フランスL'Âme enchantéeロランによる連作長編小説。1922年から1933年にかけて刊行された「アンネットとシルビィ」「夏」「母と子」「予告する者」(第1部「一つの世界の死」、第2部「出産」)の全4部(5部)。女主人公アンネット=リビエール半生を軸に、第一次大戦前後の時代を描いた大河小説。魅せられたる魂。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む