魔物(読み)マモノ

デジタル大辞泉 「魔物」の意味・読み・例文・類語

ま‐もの【魔物】

魔性をもつもの。妖怪ようかい変化へんげ
人の心を乱すもの、恐ろしいもののたとえ。「金は魔物だ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「魔物」の意味・読み・例文・類語

ま‐もの【魔物】

  1. 〘 名詞 〙 魔性のもの。悪魔のようなもの。ばけもの。へんげ。妖怪(ようかい)。魔の物。まぶつ。
    1. [初出の実例]「ネコワ mamono(マモノ)」(出典:改正増補和英語林集成(1886))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の魔物の言及

【妖怪】より

…広義には,人知の及ばない異常な事物や現象を意味するが,狭義には,恒常的に祭祀されていない,人々に恐怖感を与え,さらには災厄をもたらすこともある霊的存在もしくは怪異現象の総称。妖異,妖物,魔物ともいい,またその多くがさまざまな事物に姿を変えることができるので,〈ばけもの〉〈おばけ〉などとも呼ばれる。妖怪の総称に相当する民俗語は,大別して,東日本に分布する〈モー〉系のモー,モーモー,モモンガー,モッコ,アモ,アンモなどと,西日本に分布する〈ガ〉系のガガマ,ガガモ,ガンゴー,ガゴジ,ガモなどに分けられる。…

※「魔物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む