中日辞典 第3版の解説


yòng
[漢字表級]1
[総画数]5

1 [動]

1 用いる使う.使用する.

你~镐gǎo,我~铁锹tiěqiāo/君はつるはしを使え,ぼくはスコップを使う.

买这套设备shèbèi~了不少钱/このプラントを買うのにたくさんの金を使った.

你先~,我后~/君が先に使え,ぼくは後で使う.

这种软件我不太会~/このソフトウエアを私はあまりうまく使いこなせない.

把手推车shǒutuīchē都~上了/カートまで使った.

这个月的电~得太多了/今月は電気を使いすぎた.

2 <敬>飲食する召し上がる

~茶/お茶を召し上がる.

~烟/たばこを召し上がる.

~餐/食事をなさる.

我先~过了/先に食事をいただきました.

~用饭fàn/.

3 必要がある.▶反語の場合を除き,通常は“不~”の形で用いる.

天这么亮,还~开灯吗?/こんなに日が明るいのに,電灯をつける必要があるのですか.

您不~操心了/ご心配はいりません.

bùyòng【不用】

2 [介]……(する).

~钢笔gāngbǐ写字/ペンで字を書く.

~英语说话/英語で話をする.(下記の「介詞“用”と関連表現」の項を参照)

3 [名]用途効用.効果.

有~/役に立つ;使い道がある.

没~/役に立たない;使い道がない.

多少总会有点儿~/多少は役に立つだろう.

4 [接続]<書>よって.そこで.▶多く書簡に用いる.

~特函达hándá/よってここに書中をもって申し上げます.

5 [素]費用.

零~/小遣い銭.

家~/家計の費用.

6 [姓]用(よう)・ヨン.

[語法ノート]介詞“用”と関連表現

 連動文の前の句の動詞として用い,後の句の動詞(句)が表す動作・行為の道具・材料・手段・方法を表す.“用……”の前句と後句が“来”を間に挟んで接続されることもあり,動詞としての性質が失われているとはいえないが,多くの場合,意味的にはかなり抽象化して用いられており,その働きはほとんど介詞のそれに相当するといえる.以下に挙げる各用法のうち,12がこれに当たり,介詞と見なしても特に支障はない.35は,本来,目的語として“用”の後に置かれるべき事物・事柄がすでに先に示され,「それを用いて,それによって…」という意を表す用法で,もはや介詞の用法とはいえないが,形式上,類似している.

[汉语小知识]介词jiècí

1 介詞としての用法:…する

~矿泉水kuàngquánshuǐ茶/ミネラルウォーターでお茶を入れる.

两句话之间应该~句号隔开gékāi/二つの文の間は句点で区切らなければならない.

这些粮食liángshi都是农民~汗水hànshuǐ换来的/これらの食糧は,農民が汗水たらして作ったものだ.

2 前句と後句を“来”で接続する:…する

同一个题材tícái可以~不同的文学形式来表现/同じ題材でも異なった文学ジャンルで表現できる.

3 “用”+“来”+動詞(句):…に用いる

méi可以~来作化学工业的原料/石炭は化学工業の原料になる(用いることができる).

4 “用”+“作”+名詞:…として用いる

临时línshí把食堂~作会场/臨時に食堂を会場として用いる.

在中药里,黄连huánglián常~作清热qīngrè解毒剂jiědújì/漢方薬では,オウレンはよく解熱・解毒剤として用いられる.

5 “用”+“以”+動詞(句):…によってする.…するために

引进新的技术,~以提高产品质量zhìliàng/新しい技術を導入し,それによって製品の品質を向上させる.

大力提倡tíchàng体育运动,~以提高群众qúnzhòng的健康水平/大衆の健康水準を引き上げるために,大いにスポーツを奨励する.

6 “用”+“在〔于〕”+……:(ある使い道に)用いる

上等料~在关键guānjiàn的部分,次等料~在无关紧要wúguān jǐnyào的部分/上等な材料は肝心なところに用い,並の材料はそれほど重要でないところに用いる.

有些词语cíyǔ只~于外交场合chǎnghé/一部の言葉は外交の分野でしか用いられない.

[下接]备用采用拆chāi用抄chāo用代用盗dào用得用调diào用顶用动用费用服用公用功用管用惯用合用急用借用军用滥làn用利用连用录用民用耐nài用挪nuó用启qǐ用起用任用日用施shī用实用食用使用试用适shì用受用shòuyòng受用shòuyong套用通用习用袭xí用享xiǎng用效xiào用信用引用应用御yù用援yuán用运用征zhēng用中用重用专zhuān用擢zhuó用自用租zū用作用

[成語]大材小用刚gāng愎bì自用宽kuān打窄zhǎi用师心自用物尽其用心无二用学以致用

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android