's

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

's1

(◆発音に注意;/s/ /z/ /ʃ/ /ʒ/ /tʃ/ /dʒ/ のあとでは /iz//z/ /ʒ/ /dʒ/ 以外の有声音のあとでは /z//s/ /ʃ/ /tʃ/ 以外の無声音のあとでは /s/

1 名詞の所有格を示す

Jim's hat
ジムの帽子(◆/s/ /z/ 音で終わる語ではsが省略がされることもあるが(例:witness'),'sをつける傾向が強くなっている.しかし,複数形や /s//z/ 音を2つ以上含む名詞では省略符だけのほうが多い(例:the leaders' opinions,the Jameses' house))

2 店(shop)や家(home)の省略を示す

at Bob's
ボブの家で

3 数字や文字の複数を示す

three h's
hが3つ(◆あいまいでない場合はsだけにするほうがふつう:the three Rs読み書き算数/in the 90s 1990年代に)

's2

(◆発音は⇒'s1

1 is の短縮形

She's there

2 has の短縮形

She's gone to England

3 〔疑問詞の後で〕((略式))does の短縮形

What's he want from me?

's3

us の短縮形

Let's go

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む