プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
**al・read・y


[副]
1 ((肯定文))すでに, もう, 今までに, それまでに;((程度を強調して))もうすっかり, 十分に
- I have already met him.
もう彼に会いました - The matter is complicated enough already.
事態はもうすっかり混乱している - They already know the answer.
もう答えがわかっている.
▼ (1)この意のalreadyは否定文・疑問文ではふつうyetに変える(⇒[語法] ). (2)be動詞, know, haveと共に用いる場合を除き, ふつう完了形で用い, 単純過去形では用いない.
2 ((主に否定文・疑問文))((驚き))もう, 早くも, こんなに早く
- Is it November already?
もう11月か(▼alreadyを含む疑問文は感嘆文に近い意味をもつ) - Haven't you read this book already? [=Surely you have read this book by now?]
その本(当然)もうお読みですよね(▼疑問文におけるalreadyは肯定の答えを期待している. ⇒YET[副]2).
3 ((米略式))((いらだち・性急さ))ほんとにもう.
4 ((数量表現を修飾して))…もの, …ほど多数の(as many as)
- Already 50% of the votes had been cast.
すでに50パーセントもの投票が済んでいた.
[語法]
(1) yes [no]の答えを求める疑問文では, 1の意味のalreadyはyetに変わる. whatやwhoなどwh-で始まる語が文頭にくる文ではyetは用いず, ×Why has he left yet?とはいわない.
(2) 通例alreadyはbe動詞や助動詞のあとに置くが, “Have you met him yet?” “Yes, I already have
[中英語al(まったく)redy(用意できた)の合一形. △ALMOST, ALONE, ALWAYS]