hold

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hold1
/hóuld/

[動]1 〈人・物を〉しっかりとつかむ

2 〈物を〉(場所に)保有する

3 〈入れ物が〉〈人・物を〉中に保持する

4 〈会合を〉もつ,開催する

5 〈考え・感情を〉(心の中に)抱く

6 〈人・物を〉(ある状態に)保つ

◆手で「しっかりとつかむ」という意味を中心にして,「しっかりと保つ」という持続的な確保の意味が全体に広がる.

━━[動](held;held,((古))hold・en)不規則動詞活用表 hold1((しっかりと保つ))

1 (他)〈人・物を〉(手・腕に)しっかりとつかむ持っている,握る,抱きかかえる,抱きしめる,〈人の〉(手・腕などを)しっかり持つ,握る≪by

hold a pen
ペンを持つ

hold ... in one's hand [one's arms]
…を手に持つ[腕に抱きかかえる]

hold a person close [tight]
人をしっかり抱きしめる

I held the child by the hand.
子どもの手を握った

1a (他)(自)〈人・物が〉(物(の重さ)を)しっかりと支える耐える,(重さ・力に)持ちこたえる

No longer could his legs hold his weight.
彼はもう立っていられなかった

I don't think the rope will hold any longer.
もうロープがもたないと思う

1b (自)〈人が〉(…に)固守[固執]する,(…を)忠実に守る≪to

hold to one's promise
約束を固く守る

1c (自)〈物が〉(…に)しっかりとついて[固定されて]いる,離れない≪to≫;(他)〈車(のタイヤ)が〉〈地面などに〉しっかりつく,密着してよく走る

2 (他)〈物を〉(場所に)保有する所蔵する,保管する,取り置く

Hold the package until I come for it.
取りに来るまで荷物を預かってください

2a (他)〈財産・地位などを〉所有する〈免許・株式などを〉持つ,保有する,〈タイトル・記録などを〉保持する,〈場所を〉占拠する,〈席・部屋などを〉確保する,〈領土などを〉守る,支配する,〈役職などを〉占める,〈地位に〉就いている;(自)((古))(土地などの)所有権を(…から)手に入れる,(…から)称号を与えられる≪byfrom

hold a driver's license
運転免許を持っている

hold the record for ....
…の記録を保持している

hold a room
部屋を押さえておく

hold the position [the post] of ...
…の職に就いている

hold government office
公職に就いている

2b (他)《コンピュ》〈データなどを〉(メモリなどに)保存する≪in

3 (他)〔進行形不可〕〈入れ物が〉〈人・物を〉中に保持する[できる]〈容器・建物が〉〈人・物を〉収容する,〈人数・分量が〉入る,〈人(の体)が〉〈酒を〉飲める

The tank holds a gallon of fuel.
そのタンクは1ガロンの燃料が入る

The stadium holds 10,000 spectators.
そのスタジアムは1万人の観客を収容できる

He can really hold his liquor [drink, alcohol].
彼は本当に酒が強い

4 (他)〈会合・催しなどを〉もつ開催する,執り行う,〈式典などを〉行う

hold a conference
会議を開く

hold urgent talks with ...
…と至急会談を持つ

5 (他)〔進行形不可〕((形式))〈考え・感情などを〉(心の中に)抱く〈人・物を〉(…であると)考える,みなす,〈…であると〉思う,評価する≪that節≫;〈裁判官が〉…を(…と)判決する,〈…であると〉判決を下す≪that節≫

hold the view that ...
…と考える

It is widely [generally, commonly] held that ...
…と一般的に考えられている

It is held to be good for the health.
それは健康によいと考えられている

I hold you responsible [I hold (that) you are responsible] for the accident.
その事故はあなたのせいだと思う

The Judge held that the deed of surrender was in fact void.
譲渡証書は無効との判決が下った

6 (他)〈人・物を〉(ある位置・状態に)保つ〈物を〉(ある場所に)置いておく,(ある状態に)保つ;〈…し〉続ける≪doing≫;〔hold A from doing〕A(人・物)に…させない;(自)〈人・物が〉(ある位置・状態を)保つ,(…の)ままでいる,(…を)続ける

hold a gun on ...
…に銃を向ける

hold the door open
ドアを押さえて開けておく

hold the shift key pressed
シフトキーを押したままにする

hold an audience in suspense
観客をはらはらさせる

hold still
(動かないで)じっとしている

6a (自)〈状況などが〉(ある状態を)保つ〈発言・事実などが〉有効である,〈好天・幸運などが〉持続する

This holds true [good] for ...
このことは…に当てはまる

The rule does not hold here.
その規則はこの場合には当てはまらない

if our luck holds
ついていれば

6b (他)…の状態を一定に保つ〈姿勢・動きなどを〉止めてそのままでいる,…を押さえる,制する,差し控える,〈感情などを〉抑える,〈人を〉拘束[拘留,留置]する,〈調味料を〉抜きにする,〈注意・関心などを〉引きつけておく,〈予約・約束などを〉保持する,《音楽》〈音を〉引きのばす;(他)(自)(電話を)切らずにおく;(自)続けて進む

Hold it!
((略式))そのまま動かないで

He was held under suspicion of murder.
彼は殺人容疑で拘留された

Chicken sandwich, but hold the mayo.
チキンサンド,マヨネーズ抜きで

He cannot hold his concentration long enough.
彼は長時間集中力を持続できない

hold the reservation
予約をそのまま保持する

Hold the line [Hold on], please.
(電話で)切らずにそのままお待ちください

6c (他)〈価格・水準などを〉一定に保つ,維持する;(自)〈価格などが〉一定のままである

hold all loan rates at their current levels
貸付金利を据え置く

The share price is holding steady.
株価は安定している

hold A against B

A(過去の行いなど)のためにB(人)を悪く思う,責める,不利に扱う

hold back

1 (他)〈人などを〉(進まないように)引き留める

1a 〔hold A back〕A(人)(の行動)を妨げる,控えさせる,ためらわせる;(自)(…することを)ためらう,思いとどまる,手控える,(…することに)参加[関係]しない≪from doing

1b (他)〈涙・笑いなどを〉抑える;(自)(感情を抑えて)じっと我慢する,耐える

1c (自)(食べ物などを)控える≪on

2 (他)(自)(発展・進歩などを)遅らせる≪on

2a (他)〈人の〉(進級・昇進などを)遅らせる,妨げる≪from

3 (他)〈物を〉(後のために)取っておく,しまっておく

3a (他)〈情報などを〉(人に)秘密にする,隠す≪from≫;(自)〈人が〉秘密にする

3b (他)〈賃金などを〉出し渋る,止める

hold by

(自+)

1 …にしがみつく

2 =hold with

hold down

1 (他)〈人・物を〉(地面などに)押さえつける;〈人が〉〈頭を〉下げる

1a (他)〈人を〉支配する,服従させておく

2 (他)〈活動などを〉おさえつける,抑える

2a (他)〈価格・費用などを〉抑える,抑制する

2b (他)〈興奮・恐怖などを〉抑える,静める;〔hold oneself down〕気を静める

2c (他)〔しばしば否定文で〕〈食べた物を〉吐かずにこらえる

2d (自)((米略式))音を立てないでいる,静かにしている

3 (自+)〔受身形不可〕〈仕事などを〉続ける;〈地位・職などを〉保持する

4 (他)…の成功を妨げる,足を引っぱる

Hold everything!

たいへんだ,待ってくれ

hold forth

1 (自)(…について)長々と話す[意見を述べる]≪on

2 (他)((形式))〈有利な条件などを〉(誘いとして)提案[提供]する

hold in

1 (他)〈腹などを〉引く,へこませる

2 (他)〈暴れる馬などを〉押さえる,御する

2a (他)〈感情などを〉抑える;〔hold oneself in〕我慢する,自制する

Hold it!

動くな;ちょっと待った

hold off

1 (他)〈人などを〉近寄らせない,寄せつけない;(自)(…に)近寄らない,(…から)離れている,(…を)避ける≪from

1a (他)〈人・攻撃などを〉撃退する,防ぐ

2 (他)〈行為などを〉遅らせる,延期する,起こさない≪doing≫;(自)(…を)遅らせる,延期する≪from

3 (自)〈出来事などが〉起きない,始まらない,遅れる

3a (自)〈雨などが〉(降りそうで)降らない

hold on

1 (自)しっかりつかむ,手を放さない,しがみつく

2 (他)(ピンなどで)…をとめる,固定する≪with

3 (自)〔命令文で〕((略式))止まる,やめる,ちょっと待つ

3a (自)(人・順番などを)待つ

3b (自)((略式))(電話を切らないで)待つ

4 (自)(危険・困難な状況で)がんばる,踏みとどまる,持ちこたえる,耐える

5 (自)〈人・船などが〉進み続ける

5a (自)〈雨・風などが〉続く

hold on to [onto] A

(自+)

1 〔受身形不可〕A(人・物)をしっかりつかむ,手を放さない

1a A(金・権力など)を持ち続ける,手離さない

1b A(古いものなど)を持ち[守り,頼り]続ける,A(意見・立場など)を堅持する

2 Aを預る

hold out

1 (他)〈手などを〉差し出す,(…に)伸ばす≪to

1a (自+)〈希望・可能性などを〉与える,提供[示唆]する

not hold out much hope=hold out little hope
あまり望みがない

2 (自+)〈必要なものを〉(…から)取っておく≪of≫;(自)〈食料・在庫などが〉なくならない,もつ,続く

2a (自+)((米略式))〈情報などを〉隠す,与えない

3 (自+)〈人などを〉(場所に)近づけない≪of

3a (自+)〈人などを〉(活動などに)参加させない,締め出す≪of

3b (自)(敵・攻撃などに)屈しない,抵抗を続ける,持ちこたえる≪against

hold out for A

(自+)〔受身形不可〕Aをあくまでも要求する,求めて合意を渋る

hold out on A

((略式))

1 A(人)に隠し事をする;〔hold A out on B〕A(情報など)をB(人)に隠す

2 A(人)の要求[依頼]を断る,Aにゆずらない,屈しない

hold over

1 (他)〔通例受身形で〕〈人を〉引き留める,〈人に〉待ってもらう;(自)〈人が〉居残る;一定期間以上在職する

1a (他)〔通例受身形で〕((形式))〈問題などを〉すぐに扱わない,持ち越す(postpone

1b (他)〔通例受身形で〕((特に米))〈映画・劇などを〉(好評のため)続映[続演]する

2 〔hold A over B〕A(ネタ)でB(人)を脅迫する

hold to

1 〔hold A to B〕A(物)をB(別の物)にくっつける

1a 〔hold A to B〕A(船)にB(コース)を守らせる

2 〔hold A to B〕A(人)にB(約束など)を守らせる;(自+)〈約束などを〉守る

2a (自+)〈信念・主義などを〉守る,貫く,…に固執する

3 〔hold A to B〕((英))A(相手チーム)をB(点数)に抑える

hold together

1 (他)〈ばらばらの物を〉ひとつにくっつける,つなぎ合わせる;(自)〈物が〉ばらばらにならないで持ちこたえる

2 (他)〈人々を〉まとめる,団結[一致]させる;(自)〈人々が〉まとまる,団結[一致]する

3 (他)〈議論・話などを〉まとめる;(自)〈議論などが〉一貫[論理]性をもっている

hold A under

1 A(人・物)を物の下に置く[留める]

2 A(人)を統制下におく,服従させる

hold up

1 (他)…を持ち上げる,差し上げる;〈手などを〉上げる

1a (自+)〈人・店・銀行などに〉強盗を働く;(他)((米略式))〈人に〉高値をふっかける

2 (他)〈物が〉…を(落とさないように)下から支える

2a (他)〈人・考えなどを〉支持する;(自)〈証拠などが〉支持される,有効である;〈考え・計画・話などが〉人を納得させる

2b (自)〈人が〉(ある状態で)持ちこたえる,(好調などを)維持する;〈衣服などが〉(長く)もつ;〈建物などが〉(長い年月を経ても)しっかりしている;〈好天・好運などが〉続く;(…に)耐える≪to

2c (他)〈価格などを〉据え置く,維持する

3 (自)〈人が〉立ち止まる,(…を)止まって待つ≪for

3a (自)〈車などが〉停止する;(他)〈交通などを〉一時止める

4 (他)〔通例受身形で〕〈計画・予定などを〉棚上げにする,延期[中止]する,遅らせる,妨げる;(自)(…を)延期する≪on

5 (他)…を事例として持ち出す,(手本・模範として)掲げる,示す≪as

hold up the country as an example of ...
その国を…の一例として挙げる

5a (他)…を(ある状況などに)持ち出す,さらす≪to

hold with

(自+)〔受身形不可;否定文・疑問文で〕…に賛成[同意,共感]する,…を許容する

there is no holding A (back)

((略式))A(人)を止めることができない,抑えられない

[コーパス]holdの句動詞頻度

hold[前]/[副](1) up (2) on (3) out (4) off (5) down (6) back (7) over (8) together

◆hold up,hold on,hold out の3つが7割を占める.

━━[名]

1 〔単数形で〕(人・物を)しっかりとつかむ[握る,つかまえる]こと≪onof

tighten [let go] one's hold on ...
…をしっかりと握りしめる[手放す]

keep [have] hold of ...
…をつかんで放さない

get a steady hold on ...
…を絶えずしっかり手に持つ

1a [C](レスリングの)ホールド;(柔道の)押さえ込み

2 [C](柄など)持つ所,つかまる所,支え

2a [C](登山などの)足がかり,足場;固定するもの[装置]

3 [C]容器,入れ物;(船・飛行機などの)貨物室

4 〔単数形で〕留置,拘留;[C]刑務所,独房;隠れが[場所]

5 〔単数形で〕おさえること[力],付着(力),保持(力);(整髪料の)抑え;予約

put a hold on a library book
図書館の本をおさえる

6 〔単数形で〕(…に対する)支配[影響](力);理解(力)≪onover

have a hold on [over] a person
人を支配する力がある

keep a firm [tight] hold on ...
…を強力に支配[抑制,管理]する

lose one's hold on [over] ...
…に対する支配力を失う

take a (firm) hold on oneself
(困難な状況で)自分をしっかり抑制する,度を失わない

7 〔単数形で〕(一続きのものの)遅れ,休止,停止,延期;(ミサイルなどの)打ち上げ延期,秒読み中止

8 [C][U]《音楽》フェルマータ(fermata);(株式の)長期保有

catch [grab, seize, take] hold of A

Aをつかむ,つかまえる

get hold of A

1 Aをつかむ,つかまえる,押さえる;A(考えなど)を持つようになる

2 Aを手に入れる,見つける

3 A(人)と(電話で)連絡をとる

4 Aを理解する

lay hold of [on] A

1 Aをつかむ,つかまえる

2 Aを手に入れる

3 A(相手の弱点など)をうまく利用する

4 ((主に英))Aを理解する

no holds (are) barred

どんな手段を用いてもよい;したい放題のことが許される

on hold

1 (仕事・計画などを)(一時)保留して;延期して

be put on hold
延期される,一時棚上げにされる

2 (電話で)保留の(状態で),電話を切らないで

take (a) hold

定着する,確固たるものになる

hold2
/hóuld/

[名]《海事》船倉;《航空》(航空機の)貨物室

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android