most

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

most
/móust/

(◆manymuch の最上級)[副]((muchの最上級))

1 ((形容詞・副詞を修飾))〔(the) ~〕最も,いちばん(⇔least

the most intelligent girl in the class
そのクラスでいちばん知能の高い女の子

John is (the) most reliable (of all).
ジョンが(みんなのうちで)いちばん信頼できる

He spoke (the) most rudely of the three.
彼は3人のうちでいちばん無礼な口をきいた

2 ((動詞を修飾))〔(the) ~〕最も,いちばん(多く)

what I enjoy (the) most [most enjoy]
最も楽しいこと

3 ((強意))((形式))非常に,たいへん,はなはだ(very)(◆主観的判断を表す語を強調する;強調される語にアクセント)

a most moving story
実に感動的な話

That's most kind of you.
本当にご親切さま

He was most probably drunk.
彼が酔っていたのはまず確実だ

4 ((米略式))ほとんど(almost

most everyday
ほとんど毎日

━━[形]((manymuch の最上級))

1 〔(the) ~〕〈数量・程度が〉最も[いちばん]多くの,最大[最高]の

the person with (the) most stage talent
俳優の才能が最も豊かな人

Sue has the most friends of all.
スーは友人がいちばん多い

2 たいていの,大多数の,ほとんどの(◆無冠詞;most にアクセント)

Most Americans dislike raw fish.
アメリカ人はたいてい生魚が嫌いだ

Most exercise is good for one's health.
たいていの運動は健康によい

━━[名]

1 〔通例the ~;単数扱い〕最多数,最大量,最高額,最大限

That was the most we could do.
それができる限度だった

We've all taken some literature courses, but Mary's taken the most.
みんな文学の講義をいくつか取ったが,メアリーは最も多かった

1a 〔the ~〕((略式))最高にすてきな人[もの]

2 〔most of A;通例無冠詞で〕Aの大部分[大多数,大半,ほとんど](◆most of A が主語の場合,動詞の単複はAに一致する)

Most of them [the students] live on campus.
彼ら[学生]の大半は大学構内に住んでいる

Most of what he said was true.
彼の言ったことはほとんどが事実だった

2a 〔無冠詞で〕たいていの[大人数の]人々

He is more sensitive than most.
彼ほど神経のこまやかな人も少ない

at (the) most=at the very most

多くて(も),せいぜい(⇔at (the) least)(◆修飾する語句の前後いずれにも用いられる)

At (the) most, twenty children will go on the hike.
ハイキングに行く子どもはせいぜい20人だろう

get the most out of A

=make the most of A

make the most of A

Aを最大限に活用[利用]する,Aの特性を最もよく引き出す[見せる](⇒make the BEST of A

Make the most of the [what] money you have.
手持ちのお金を十分に生かしなさい

most of all

何よりも,とりわけ

I want to see the royal palace most of all.
何よりも王宮を見たい

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

most

(名)大部分 大多数 大半 最高の者[人、こと] (形)大部分の 大半の たいていの 最も多くの 最大の 最高の (副)最も いちばん ひじょうに 大変 ほとんど ほぼ

mostの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android