痛み

日本語の解説|痛みとは

現代日葡辞典の解説

itámí1, いたみ, 痛み

(<itámu1

1 [肉体に感じる苦しみの感覚] A dor;a sensação dolorosa.

ga tomaru [toreru]|痛みが止まる[取れる]∥Parar [Ir-se/Passar] a dor.

◇~ dome
痛み止め

chińtsū́zai.

[S/同]Kutsū́. ⇒itái1.

2 [心に感じる苦しみの感覚] A dor;o sofrimento;o pesar;a mágoa.

Mune no ~|胸の痛み∥A dor de alma.

[S/同]Kutsū́;kúnō;shińtsū́. ⇒kanáshímíkurúshímínayámíshińpáí.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む