草业 cǎoyè
- 中日辞典 第3版
- [名]牧草の開発・保護・栽培などを行う業種.牧草業.
失业 shī//yè
- 中日辞典 第3版
- [動]失業する.~者/失業者.→~失业保险/.⇒dàiyè【待业】
歇业 xiē//yè
- 中日辞典 第3版
- [動]廃業する;休業する.営業を停止する.本店春节期间~一周/当店は春節の間は一週間休業いた…
榆 yú [漢字表級]1 [総画数]13
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]<植物>ノニレ.~树shù/ニレの木.→~榆钱qián/.2 [姓]楡(ゆ)・ユイ.[下接]榔láng榆…
ジョン スマイバート
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1688年4月2日アメリカの初期の肖像画家1751年没
クロード ペロー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1613年9月25日フランスの建築家,科学者1688年没
ヨアヒム・フォン ザントラルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1606年5月12日ドイツ,バロック期の画家1688年没
フェルディナント ヴェルビースト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1623年10月9日ベルギー出身のイエズス会士1688年没
あしなが‐だこ【足長蛸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「てながだこ(手長蛸)」の異名。〔和爾雅(1688)〕
出梅 chū//méi
- 中日辞典 第3版
- [動]梅雨が明ける.▶“断duàn梅”とも.
モルブライト
- 岩石学辞典
- 球状晶子(globulite)が球状に集合したもの[Gümbel : 1888].ラテン語でmorumは英語のberryに当たる.berryは苺類のことであり,苺やトマト…
高句麗 こうくり
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 古代,中国東北部・朝鮮半島北部にあったツングース人の国家(前1世紀ころ〜後668)1世紀末ごろから部族連合国家を形成,以後勢力を伸ばし,313年楽…
o・bra・da, [o.ƀrá.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 1日の仕事量.2 オブラーダ:スペインの農地面積の単位.◆地域により異なる.Burgos では5400平方メートル,Palencia では5383.1平方メートル…
菊池大麓 きくちだいろく 1855-1917(安政2-大正6)
- 大学事典
- 数学者,文部大臣,東京帝国大学・京都帝国大学総長。江戸生まれ。洋学者箕作秋坪の次男。秋坪の実家菊池家を継いだ。蕃書調所で洋学を学び,1866年…
あさがお‐せんべい〔あさがほ‐〕【朝顔煎餅】
- デジタル大辞泉
- 元禄(1688~1704)のころの江戸の名物で、朝顔の花の形をしたせんべい。
蜡梅 làméi
- 中日辞典 第3版
- [名]<植物>ロウバイ.カラウメ.▶“腊梅”とも.
中天游 (なか-てんゆう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1783-1835 江戸時代後期の医師,蘭学者。天明3年生まれ。江戸で大槻玄沢(おおつき-げんたく)に,京都で稲村三伯(さんぱく)にまなぶ。文化14年大坂で…
陸游【りくゆう】
- 百科事典マイペディア
- 中国,南宋の詩人。浙江省の人。字は務観,号は放翁。才を認められ38歳で進士出身を賜ったが,官吏としては不遇。古今第一の多作家で,1万余首が現…
しゆう〔シイウ〕【子游】
- デジタル大辞泉
- [前506~?]中国、春秋時代の学者。孔門十哲の一人。呉(江蘇省)の人。姓は言げん、名は偃えん。魯ろに仕えて武城の長官となる。
伴游 bànyóu
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]観光や見物に付き添う.2 [名]観光や見物への付添人.
【燕游】えんゆう(いう)
- 普及版 字通
- 宴飲して楽しむ。唐・韓〔許州を送る序〕の君に於ける、燕游一の好に非ざるなり。故に其の行にる、を以てせずして、規を以てす。字通「燕」の項目を…
游程 yóuchéng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 泳ぐ距離.比赛bǐsài的~是一千米/競泳距離は1000メートルだ.2 行楽・旅の道のり…
游船 yóuchuán
- 中日辞典 第3版
- [名]遊覧船.条,只zhī,艘sōu,个.乘chéng~玩西湖/遊覧船に乗って西湖…
游猎 yóuliè
- 中日辞典 第3版
- [動]猟をして歩く.
游玩 yóuwán
- 中日辞典 第3版
- [動]1 遊ぶ.遊び戯れる.孩子们经常去海滨hǎibīn~/子供たちはよく海辺へ遊びに…
游踪 yóuzōng
- 中日辞典 第3版
- [名]遊歴の足跡.~无定/行く先が定まらず放浪する.
遍游 biànyóu
- 中日辞典 第3版
- [動]遍歴する.~西湖胜地shèngdì/西湖の名勝を遍歴する.
逛游 guàngyou
- 中日辞典 第3版
- [動]ぶらぶらする.散歩する.
【游学】ゆう(いう)がく
- 普及版 字通
- 他郷にゆき学ぶ。〔三国志、魏、原伝〕原、東に在り。一年の中、きて原に歸して居る數百家。游學の士、授の聲えず。字通「游」の項目を見る。
【游閑】ゆうかん
- 普及版 字通
- ひま。字通「游」の項目を見る。
【游記】ゆうき
- 普及版 字通
- 紀行文。字通「游」の項目を見る。
【游興】ゆうきよう
- 普及版 字通
- あそぶ。字通「游」の項目を見る。
【游言】ゆうげん
- 普及版 字通
- 流言。字通「游」の項目を見る。
【游好】ゆうこう(いうかう)
- 普及版 字通
- 心に好む。晋・陶潜〔飲酒、二十首、十六〕詩 少年、人事罕(まれ)なり 游好、六經(りくけい)に在り 行き行きて不惑に向(なんな)んとし 淹留(えん…
【游辞】ゆうじ
- 普及版 字通
- 浮言。字通「游」の項目を見る。
【游将】ゆうしよう
- 普及版 字通
- 游軍の将。字通「游」の項目を見る。
【游塵】ゆうじん
- 普及版 字通
- 浮塵。字通「游」の項目を見る。
【游眺】ゆうちよう
- 普及版 字通
- 自由に眺める。字通「游」の項目を見る。
【游盤】ゆうばん
- 普及版 字通
- あそぶ。字通「游」の項目を見る。
【游眄】ゆうべん
- 普及版 字通
- 游覧する。字通「游」の項目を見る。
电视电话 diànshì diànhuà
- 中日辞典 第3版
- テレビ電話.▶“可视kěshì电话”とも.
跑电 pǎo//diàn
- 中日辞典 第3版
- [動]漏電する.▶“漏lòu电”とも.
负电 fùdiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]<物理>負電気.陰電気.▶“阴电yīndiàn”とも.
复电 fùdiàn
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]返電する.2 [名]返電.
带电 dài//diàn
- 中日辞典 第3版
- [動]<電気>(物質が)電気を帯びる;帯電.~粒子lìzǐ/帯電微粒子.~体/帯電体.
电棒 diànbàng
- 中日辞典 第3版
- [名](~儿)<口>懐中電灯.打~/懐中電灯をつける.⇒diàntǒng【电筒】
电笔 diànbǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<電気>小型電流電圧計.テスター.
电场 diànchǎng
- 中日辞典 第3版
- [名]<電気>電場.電界.
电陈 diànchén
- 中日辞典 第3版
- [動]電報で(事情を)述べる.
电瓷 diàncí
- 中日辞典 第3版
- [名]碍子(がいし).磁製の絶縁体.