chau・che・ra, [tʃau.tʃé.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) (チリ) 小銭入れ.
ba・chi・che, [ba.tʃí.tʃe;ƀa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 (アンデス) 〘話〙 イタリア人.
co・ca・da, [ko.ká.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 ココナッツ菓子.2 〘ラ米〙(1) (コロンビア) (ボリビア) トゥロン turrón に似た菓子.(2) (アンデス) (コロンビア) コカの葉の蓄え.…
アラウカノ Araucano
- 改訂新版 世界大百科事典
- チリ中部の土着民族の総称。南緯30°から43°のあたりに居住し,ビオビオ川以北はピクンチェ族,以南にはマプチェ族とウィリチェ族がいた。温暖な気候…
ラス‐クエバス(Las Cuevas)
- デジタル大辞泉
- アルゼンチン中西部、メンドーサ州の町。アンデス山脈を越えるウスパヤタ峠の標高3557メートルに位置する。チリとの国境に近く、出入国管理の事務所…
アンデスのはな【アンデスの花】
- デジタル大辞泉
- 千葉治平の小説。昭和52年(1977)刊。秋田から南米に渡り、花づくりに賭けた日本人移民の姿を描く。
u・pa, [ú.pa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アンデス) 〘話〙 ばかな,まぬけな.
cha・char, [tʃa.tʃár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他] 〘ラ米〙 (アンデス) 〈コカの葉を〉かむ.
pas・pa, [pás.pa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) ひび割れ,あかぎれ.
Anden
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- アンデス(南米太平洋岸の山脈).
アンデス山脈 アンデスさんみゃく Andes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アメリカ大陸西部,太平洋岸沿いに連なる大山脈。南のフエゴ諸島から,アルゼンチンとチリの国境をなして北へ延び,ボリビア,ペルー,エクアドル…
pan・ca, [páŋ.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) (トウモロコシの)苞(ほう).
pi・chi・co・te, [pi.tʃi.kó.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アンデス) 〘話〙 けちな,しみったれた.
u・su・ta, [u.sú.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (アンデス) サンダル.
cis・an・di・no, na, [θi.san.dí.no, -.na/si.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (大西洋側から見て)アンデス山脈のこちら側の.
hua・hua, [(ɡ)wá.(ǥ)wa;(ǥ)wá.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 〘ラ米〙 (アンデス) 〘話〙 赤ん坊.
インカ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( Inca ) 一二世紀前半頃、南米のペルー南部高地より出たケチュア族が中央アンデス地帯に築いた帝国の、中心部族の名称。→インカ帝国・イ…
a・cu・lli・car, [a.ku.ʝi.kár∥-.ʎi.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [102][自] 〘ラ米〙 (アンデス) コカの葉をかむ.
güi・ro2, [ɡwí.ro;ǥwí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 (アンデス) →huiro.
en・ta・blo・na・da, [en.ta.ƀlo.ná.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) 〘話〙 自慢,空威張り,強がり.
ga・lli・na・ce・ra, [ɡa.ʝi.na.θé.ra;ǥa.-∥-.ʎi.-/-.sé.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) ヒメコンドルの群れ;黒人の集団.
quechua
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [ketʃwa] [男](アンデスの)ケチュア語.
con・mu・ta, [kom.mú.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) (チリ) 交換,取り替え.
me・ta・le・ro, ra, [me.ta.lé.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アンデス) (チリ) 金属の,金属を含む.
アンデス(Andes)
- デジタル大辞泉
- 管楽器の一つ。鍵盤ハーモニカと似るが、内部に金属リードでなく各音階の笛があり、吹き口からの息の流れを鍵盤で操作して演奏する。同時に異なる音…
フニン〔県〕 フニン Junín
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー中部内陸の県。県都ワンカヨ。首都リマがある太平洋岸のリマ県の東に接する県で,アンデス山脈中に位置し,ほぼ全域がアマゾン川水系アプリマ…
ラニン‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ラニン国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Parque nacional Lanín》アルゼンチン中西部、ネウケン州にある国立公園。同州北東部、アンデス山脈東麓に位置し、ラカル湖、ラクテル湖など多くの…
Ande
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)[複]⸨固名⸩アンデス山脈.
ティアワナコ文化 てぃあわなこぶんか Tiahuanaco
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西暦紀元直前から12世紀末まで、ボリビア高原ティティカカ湖南東岸のティアワナコに栄えた古代文化。アンデス文明の形成期後期にあたる時代から始ま…
ヤマバク 学名:Tapirus pinchaque
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / ヤマバク別名 / アンデスバク科名 / バク科解説 / バクの中で最小。体は、黒や赤かっ色の長い毛でおおわれます。体長 / 1.8m/肩高75~80cm体…
ha・bi・lo・so, sa, [a.ƀi.ló.so, -.sa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アンデス) (チリ) 器用な,たくみな.
ca・ñi・ta, [ka.ɲí.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) ストロー.
a・guan・tón, to・na, [a.ǥwan.tón, -.tó.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アンデス) (カリブ) (メキシコ) 我慢強い.
lle・va・cuen・tos, [ʝe.ƀa.kwén.tos∥ʎe.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘単複同形〙 〘ラ米〙 (アンデス) 〘話〙 うわさ好きな人.
gra・ma・lo・te, [ɡra.ma.ló.te;ǥra.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 (アンデス) (コロンビア) 〖植〗 ギニアグラス.
za・len・que・ar, [θa.leŋ.ke.ár/sa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [自] 〘ラ米〙 (アンデス) (コロンビア) 〘話〙 足を引きずる.
上空
- 小学館 和西辞典
- アンデス山脈上空を飛ぶ|sobrevolar los Andes
an・di・nis・ta, [an.di.nís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] (アンデス山脈の)登山家.
a・de・fe・sie・ro, ra, [a.đe.fe.sjé.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アンデス) (チリ) 〘話〙 ばかな,愚かな.
ben・ci・na, [ben.θí.na;ƀen.-/-.sí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 〖化〗 ベンジン.2 〘ラ米〙 (アンデス) ガソリン.
pa・ri・ma, [pa.rí.ma]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〖鳥〗 アンデスフラミンゴ.
hui・ro, [(ɡ)wí.ro;(ǥ)wí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 (アンデス) (チリ) 海草,昆布.
im・pa・ja・ri・ta・ble, [im.pa.xa.ri.tá.ƀle]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アンデス) 避けられない,必然の.
gas・fi・te・rí・a, [ɡas.fi.te.rí.a;ǥas.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) (チリ) ガス工事店.
en・can・de・li・llar, [eŋ.kan.de.li.ʝár∥-.ʎár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他] 〘ラ米〙(1) (アンデス) (コロンビア) (チリ) (ベネズエラ) (ホンジュラス) 〈人の〉目をくらませる,眩惑(げんわく)させる.(2) (アルゼンチン…
ca・char・pa・ya, [ka.tʃar.pá.ʝa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (アンデス) →cacharpari.
cha・cra, [tʃá.kra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) (コロンビア) (チリ) 農園;畑;菜園.
car・ca・cha, [kar.ká.tʃa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) (メキシコ) 〘話〙 おんぼろの車.
chu・qui・ra・gua, [tʃu.ki.rá.ǥwa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (アンデス) 〖植〗 キク科の低木:解熱剤になる.
so・ca・par, [so.ka.pár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他] 〘ラ米〙 (アンデス) (メキシコ) 隠しだてする,かばう.