ティアワナコ文化(読み)てぃあわなこぶんか(英語表記)Tiahuanaco

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ティアワナコ文化」の意味・わかりやすい解説

ティアワナコ文化
てぃあわなこぶんか
Tiahuanaco

西暦紀元直前から12世紀末まで、ボリビア高原ティティカカ湖南東岸のティアワナコに栄えた古代文化。アンデス文明の形成期後期にあたる時代から始まって五つの相に分けられるが、その第3、第4相が古典期に対応する。ティアワナコは、カラササーヤという180メートル×135メートルの基壇およびそれに付属した30メートル平方の半地下式神殿を中心に、石造建造物や土のピラミッド、多くのモノリットなどを配して構成された大祭祀(さいし)センターであった。最近では、周囲に住居址(し)があることも指摘されている。ティアワナコ文化の影響は、ボリビア高原一帯およびチリ北部のアタカマ地方にまで及んだ。

 土器は、口の開いたコップ形の彩色容器や、ピューマコンドルの頭をつけた香炉が代表的である。土器に現れたピューマ、コンドルの文様や、一枚石でつくられた太陽の門に刻まれた神像は、7世紀からペルー中部に広まり、コンチョパタ、ロブレス・モコなどの各様式を生んだが、その後まもなくしてワリを中心に類ティアワナコ的な性格の都市文明が興り、それがペルー全土に拡大するに至った。

増田義郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティアワナコ文化」の意味・わかりやすい解説

ティアワナコ文化
ティアワナコぶんか
Tiahuanaco culture

アンデス文明の古典期文化 (前 200頃~後 1000頃) 。ボリビア高原のチチカカ湖南岸を拠点に発達した神殿文化で,巨大な石造建築物と石彫特色がある。首都ティアワナコの遺跡には,創造神ビラコチャの像を刻んだ「太陽の門」や「カラササヤの神殿」,首長神官の巨大な丸彫の石彫像が保存されている。 2000年世界遺産の文化遺産に登録。 700年頃には文化の派生,移動が始まり,広くアンデス全域に伝播するが,ペルー南高地のワリ,中部海岸のパチャカマの都市はその副次的中心地であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android