「フィットネスクラブ」の検索結果

10,000件以上


トロップス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「トロップス株式会社」。英文社名「TROPS Corporation」。卸売業。昭和21年(1946)創業。同22年(1947)「合名会社殿村運動具店」設立。同25年…

ザ・ペニンシュラ・ニューヨーク

デジタル大辞泉プラス
《The Peninsula New York》アメリカ、ニューヨークにあるホテル。前身は、1905年開業の「ゴッサム・ホテル」。1987年、ピエール・カルダンとのライ…

GG

知恵蔵mini
GGメディア株式会社が発行する50~60代男性向けの月刊誌。2017年6月創刊。編集長は、中年富裕男性向けファッション雑誌「LEON(レオン)」(主婦と生活社)…

アルインコ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「アルインコ株式会社」。英文社名「ALINCO INCORPORATED」。金属製品製造業。昭和13年(1938)個人創業。同45年(1970)「井上鉄工株式会社」設…

ハインツ Heinz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の食品ブランド。ヘンリー・ジョン・ハインツにより 1869年創業される。1905年,H.J.ハインツに社名変更した。ピクルス,ビネガー(酢…

ふぃじかるふぃっとねす【フィジカルフィットネス】

改訂新版 世界大百科事典

**bi・ci・cle・ta, [bi.θi.klé.ta;ƀi.-/-.si.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 自転車.bicicleta estática|フィットネスバイク.bicicleta de montaña|マウンテンバイク.ir en bicicleta|自転車で行く.…

fitness

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-nεs] [男]フイットネス.

workout

英和 用語・用例辞典
(名)(事業部ごとの問題点の)改善 訓練 処理 (債務などの)整理 体調調整 (機械などの)点検 耐久試験 性能試験 能力試験 適性試験 練習 トレーニング …

サービスアパートメント

知恵蔵mini
キッチン・家具・家電・食器などが付いた滞在施設のこと。同様の施設であるウィークリーやマンスリーのマンションとの違いは、室内清掃やベッドリネ…

トリム trim

改訂新版 世界大百科事典
体力づくりのこと。トリムの原義は均整のとれた状態にあることであるが,1967年にノルウェー・スポーツ連盟は,国民の健康と充実した自由時間活動の…

フィットネス‐ウオーキング

デジタル大辞泉
《〈和〉fitness+walking》健康づくり・体力づくりを目的に野山などを歩くこと。

体力つくり たいりょくつくり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体力の維持増強に努め,健康の増進をはかること。スポーツや身体活動の生活化と,保健,栄養の改善によって実現される。東京オリンピック競技大会の…

ベネフィットワン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ベネフィット・ワン」。英文社名「Benefit One Inc.」。サービス業。平成8年(1996)「株式会社ビジネス・コープ」設立。同13年(200…

スクラブ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] scrub 「ごしごし洗う」の意 ) 研磨剤の役目をする種子や樹脂などの細かな粒子の入っているクリーム。顔や体を洗うのに用いる。…

情緒的ベネフィット

ブランド用語集
情緒的ベネフィットとは心理的ベネフィットのことをいう。心理的ベネフィットの項参照。

初動負荷トレーニング

知恵蔵mini
スポーツトレーナである小山裕史が1994年に発表した初動負荷理論(トレーニング科学研究会承認)に基づくトレーニング法。リラックスさせた状態の筋肉…

便益

ブランド用語集
便益とはベネフィットのことをいう。ベネフィットの項参照。

タラソセラピー thalassotherapy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパで 100年ほど前から行われている海洋療法。もともとはリハビリテーションを目的に開発された療法であるが,海水や海藻の美容効果が日本で…

象徴的ベネフィット

ブランド用語集
象徴的ベネフィットとは、そのブランドの使用者イメージを通じて得られる自己表現欲求の満足や社会的地位の表現など、機能的ベネフィット以外のベネ…

フィット

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] fit ) 衣服などがからだにぴったり合うこと。また、似合うこと。[初出の実例]「ぴっちりフィットしたスラックスを穿いて」(出典…

機能的便益

ブランド用語集
機能的便益とは機能的ベネフィットのことをいう。機能的ベネフィットの項参照。

心理的便益

ブランド用語集
心理的便益とは心理的ベネフィットのことをいう。心理的ベネフィットの項参照。

象徴的便益

ブランド用語集
象徴的便益とは象徴的ベネフィットのことをいう。象徴的ベネフィットの項参照。

コア・ベネフィット

ブランド用語集
コア・ベネフィットとは、ベネフィットのうち最も中心的なもののことをいう。

Ki・wa・nis /kiwάːnis/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]キワニスクラブ(◇米国・カナダの民間奉仕団体).Kiwánian[名]キワニスクラブ会員.

世界保健機関【せかいほけんきかん】

百科事典マイペディア
World Health Organizationの訳。略称WHO。国連専門機関の一つ。1948年設立。全世界の人々が最高の健康水準に到達することを目的とし,国際的な保健…

héalth clùb

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ヘルスクラブ,健康増進クラブ.

経験的便益

ブランド用語集
経験的便益とは経験的ベネフィットのことをいう。経験的ベネフィットの項参照。

機能的ベネフィット

ブランド用語集
機能的ベネフィットとは製品特性と密接に結びついたベネフィットのことをいう。

ビジネス‐クラス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] business class ) 旅客機の席で、ファーストクラスとエコノミークラスの間の等級。

情緒的便益

ブランド用語集
情緒的便益とは心理的ベネフィットのことをいう。心理的ベネフィットの項参照。

公务舱 gōngwùcāng

中日辞典 第3版
[名](旅客機の)ビジネスクラス.

イオン アントネスク

367日誕生日大事典
生年月日:1882年6月2日ルーマニアの将軍1946年没

エグゼクティブ‐クラス(executive class)

デジタル大辞泉
⇒ビジネスクラス

経験的ベネフィット

ブランド用語集
経験的ベネフィットとは製品やサービスの使用を通じて得られるベネフィットのことをいう。

フィットネス・ストレッチャー

事典 日本の大学ブランド商品
[機械]大分大学(大分県大分市)の大学ブランド。総合科学研究支援センター・今戸啓二准教授と後藤体器株式会社(大分市)の共同研究で開発された健…

би́знес-кла́сс [э]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э][不変]-[男1]ビジネスクラス

フィット【FIT】[feed-in tariff]

デジタル大辞泉
《feed-in tariff》⇒固定価格買い取り制度

Cクラス

とっさの日本語便利帳
航空機のビジネスクラスのこと。別名「チャーリー」。

自己表現的ベネフィット

ブランド用語集
自己表現的ベネフィットとは消費者がブランドを通じて自己表現を行えることで得られるベネフィットのことをいう。

フィットネス‐トラッカー(fitness tracker)

デジタル大辞泉
⇒活動量計

心理的ベネフィット

ブランド用語集
心理的ベネフィットとは製品に対する好ましい感情から得られるベネフィットのことをいう。

危険指数【risk index】

法則の辞典
リスクを冒した結果,有害な結果をもたらす確率について推定した指数.「リスク‐アンド‐ベネフィット解析」などで問題となる.

ラフィット

367日誕生日大事典
生年月日:1767年10月24日フランスの銀行家,政治家1844年没

ロイヤルティ・マーケティング【loyalty marketing】

DBM用語辞典
ロイヤルティとは「忠誠」の意味。他店を利用せず、ほとんどの購入を与えてくれている顧客を識別し、ハードベネフィットやソフトベネフィットを購入…

フィット

ASCII.jpデジタル用語辞典
故障率を表す単位。ある機器を1000時間稼働させたときに、0.0001%の故障を起こす確率を「1 fit」とする。

フィット【FIT】[failures in time]

デジタル大辞泉
《failures in time》故障率の単位。故障率がきわめて低い大量生産の工業製品に対して用いられ、ふつう、一つの機器を10億時間稼働させた際の平均故…

プロフィット21 マットブラック

デジタル大辞泉プラス
セーラー万年筆株式会社の万年筆の商品名。「プロフィット」のペン先に21金を使用した「プロフィット21」シリーズ。本体は黒のつや消し仕上げ。

プロフィット21レフティ

デジタル大辞泉プラス
セーラー万年筆株式会社の万年筆の商品名。「プロフィット」のペン先に21金を使用した「プロフィット21」シリーズ。左利きに適している。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android