「アブド」の検索結果

10,000件以上


comporte

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]ブドウを運ぶ桶(おけ).

vinicultura /vinikuwˈtura/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]ブドウ栽培,ワイン製造.

staphylome

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚医〛ブドウ腫(しゆ).

ヤマブドウ やまぶどう / 山葡萄 [学] Vitis coignetiae Pulliat

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブドウ科(APG分類:ブドウ科)の落葉性藤本(とうほん)(つる植物)。つるは高く木に上り、樹皮は縦に裂ける。巻きひげは葉と対生する。葉は円形で径…

ロマネ‐コンティ(〈フランス〉Romanée-Conti)

デジタル大辞泉
フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方コート‐ドール県のヴォーヌ‐ロマネ村にあるブドウ畑。ピノ‐ノワール種を産するAOCワインの特定…

戸隠薺 (トガクシナズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Draba sakuraii植物。アブラナ科の高山植物

江戸菜 (エドナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。カラシナの別称

辣米菜 (カワダカナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の抽水性多年草,薬用植物。オランダガラシの別称

鈴木腹細長吻虻 (スズキハラボソツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cephenius suzukii動物。ツリアブ科の昆虫

灰縞虻蠅 (ハイジマアブバエ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Eumerus strigatus動物。アブバエ科の昆虫

貴花羅欄花 (キバナアラセイトウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の多年草,薬用植物。ニオイアラセイトウの別称

黒盲虻 (クロメクラアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chrysops japonicus動物。アブ科の昆虫

白藍 (ハクラン)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Brassica ×napus植物。アブラナ科の園芸植物

薄荷疣蚜虫 (ハッカイボアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Phorodon menthae動物。アブラムシ科の昆虫

畑鮪 (ハタマグロ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称

蜜柑黒蚜虫 (ミカンクロアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Aphis citricidus動物。アブラムシ科の昆虫

清白菜 (スズシロナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称

川高菜 (カワタカナ・カワダカナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の抽水性多年草,薬用植物。オランダガラシの別称

Màrsica

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩マルシカ(アブルッツォ州の南西部地方).

al・bo・que・rón, [al.ƀo.ke.rón]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖植〗 マルコルミア・アフリカーナ:アブラナ科の植物.

bláck fl

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《昆虫》ブユ(buffalo gnat);黒色のアブラムシ.

ab・scís・ic ácid /æbsísik, -síz-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《生化学》アブシジン酸(◇植物の生長機能を調節するホルモン).

Wein=bau

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―[e]s/) ブドウ栽培.

millerandage

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[mil-] [男]ブドウの結実不良.

keltern

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[他](果実・ブドウを圧搾機で)搾る.

コールラビ

栄養・生化学辞典
 [Brassica oleracea(gongylodes group)][Brassica caulorapa].キュウケイ(球茎)カンラン,カブカンランともいう.キャベツの一種でフウチ…

アブハジア自治共和国

共同通信ニュース用語解説
ジョージア(グルジア)北西部に位置し、北をカフカス山脈、南を黒海に挟まれる。面積は約8700平方キロ。1991年のソ連崩壊後、ジョージアからの分離独…

Wein•laub, [..laυp°]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/ ) ((集合的に)) ブドウの葉.

ゴマフアブ Haematopota tristis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
双翅目アブ科。体長8~12mm。体は細長く黒褐色で,胸背に5本の細い縦線が,腹背各節に狭い横帯がある。翅は黒褐色に曇り,小さい透明斑が雲状の模様…

雲井薺 (クモイナズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Arabis tanakana植物。アブラナ科の多年草

木下白虻 (キノシタシロアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tabanus kinoshitai動物。アブ科の昆虫

和蘭水田芥子 (オランダミズタガラシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の抽水性多年草,薬用植物。オランダガラシの別称

二条虻 (フタスジアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ochrops bivittatus動物。アブ科の昆虫

amortisseur /amɔrtisœːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖機械〗 ショックアブソーバー,ダンパー,緩衝装置.

ru・co・la, [r̃u.kó.la]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖植〗 ルッコラ:地中海沿岸原産のアブラナ科のハーブ.

虎杖蚜虫 (イタドリアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Acaudus itadori動物。アブラムシ科の昆虫

薩摩紋鷸虻 (サツマモンシギアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Atherix satsumana動物。シギアブ科の昆虫

辛草 (カラミグサ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称

水仙虻蠅 (スイセンアブバエ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Merodon equestris動物。アブバエ科の昆虫

sar・men・tar, [sar.men.tár]

小学館 西和中辞典 第2版
[8][自] 剪定(せんてい)されたブドウのつるを集める.

細食虫虻 (ホソムシヒキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Leptogaster basilaris動物。ムシヒキアブ科の昆虫

三葉崑崙草 (ミツバコンロンソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cardamine anemonoides植物。アブラナ科の多年草

柳大蚜虫 (ヤナギオオアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tuberolachnus salignus動物。アブラムシ科の昆虫

茶色食虫虻 (チャイロムシヒキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Eutolmus brevistylus動物。ムシヒキアブ科の昆虫

雌赤大食虫虻 (メスアカオオムシヒキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Microstylum spectrum動物。ムシヒキアブ科の昆虫

雌黒鬚細食虫虻 (メスグロヒゲボソムシヒキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cyrtopogon pulchripes動物。ムシヒキアブ科の昆虫

接骨木膨蚜虫 (ニワトコフクレアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Aulacorthum magnoliae動物。アブラムシ科の昆虫

先黒食虫虻 (サキグロムシヒキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Machimus scutellaris動物。ムシヒキアブ科の昆虫

a・e・ro・gra・fí・a, [a.e.ro.ǥra.fí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] (絵画などで)エアブラシを用いる技法,その技法を用いた芸術作品.

由跋 (ユハツ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。サトイモ科の多年草,園芸植物。ムサシアブミの別称

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android