• コトバンク
  • > 「アファーマティヴ・アクション」の検索結果

「アファーマティヴ・アクション」の検索結果

10,000件以上


呪術廻戦

デジタル大辞泉プラス
①芥見下々(あくたみげげ)による漫画作品。バトル・アクション・ホラー。『週刊少年ジャンプ』にて2018年より連載開始。②①を原作とする日本のテレビア…

ポロック(Paul Jackson Pollock) ぽろっく Paul Jackson Pollock (1912―1956)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの画家。抽象表現主義の代表的作家として知られる。ワイオミング州コディに生まれる。1930年以降はニューヨークに住んで地方主義の画家トー…

クロスボーンズ 黒ひげの野望

デジタル大辞泉プラス
アメリカの連続テレビドラマ。原題は《Crossbones》。放映はNBC(2014年)。18世紀初頭にカリブ海に君臨した伝説の海賊、エドワード・ティーチの生涯…

甲虫種

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場する架空の生物種。おもに大型で昆虫に似た生物をいう。

トトの世界

デジタル大辞泉プラス
さそうあきらによる漫画作品。心に傷を抱える少女が言葉を話せない野生の少年に出会い、彼に言葉を教える中で自分を取り戻していく物語。『週刊漫画…

スーパーマリオ ヨッシーアイランド

デジタル大辞泉プラス
任天堂が発売するゲームソフト。アクションゲーム。1995年8月発売。スーパーファミコン用。「スーパーマリオブラザーズ」のキャラクター「ヨッシー」…

バリー ボストウィック Barry Bostwick

20世紀西洋人名事典
1945.2.24 - 俳優。 カリフォルニア州サン・マテオ生まれ。 ニューヨーク大学で学ぶ。トニー賞をブロードウェイ初のカントリー&ウェスタン・ミュー…

スーパーマリオギャラクシー

デジタル大辞泉プラス
任天堂が発売するゲームソフト。アクションゲーム。2007年11月発売。Wii用。「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ。続編に「スーパーマリオギャラク…

アマツマガツチ

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスター。古龍種。「天津禍龍」「天津禍津神」とも書く。

ティガレックス

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスター。飛竜種。作品によって姿形が異なる個体が登場する。

いぬやしき

デジタル大辞泉プラス
①奥浩哉による漫画作品。『イブニング』2014年4号から2017年16号まで連載。イブニングKC全10巻。冴えない初老のサラリーマン犬屋敷が活躍するSFヒー…

富士山(ふじやま)さんは思春期

デジタル大辞泉プラス
オジロマコトによる漫画作品。背の高いバレー部の女の子富士山さんと、普通の男子上場くんの中学生カップルのピュアな恋愛を描く。『漫画アクション…

風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~

デジタル大辞泉プラス
ナムコが2001年3月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。プレイステーション2用。「風のクロノア」シリーズ。

スプラトゥーン2

デジタル大辞泉プラス
任天堂が2017年7月に発売したNintendo Switch用ゲームソフト。アクションシューティングゲーム。

リオレウス

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスター。飛竜種、リオス科のオス。

忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣

デジタル大辞泉プラス
テクモが1990年4月に発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフト。アクションゲーム。リュウ・ハヤブサを主人公とする「忍者龍剣伝」シリーズ。

マタギ〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
矢口高雄による漫画作品。山に生きるマタギたちの短・中編を集めたシリーズ連作。『週刊漫画アクション』1975年~1976年に連載。双葉社アクションコ…

クシャルダオラ

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスター。古龍種。脱皮直前の状態を特に「錆びたクシャルダオ…

ボンバーマンジェネレーション

デジタル大辞泉プラス
ハドソンが2002年6月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。ニンテンドーゲームキューブ用。「ボンバーマン」シリーズ。

ボンバーマン64

デジタル大辞泉プラス
ハドソンが2001年12月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。NINTENDO64用。「ボンバーマン」シリーズ。

モンスターハンター フロンティア GG(ダブルジー)

デジタル大辞泉プラス
カプコンが2014年4月からプレイステーション3、Xbox360、Wii U、パソコン用で運営開始したオンラインゲーム。ハンティングアクションゲーム。前年4月…

リオレイア

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスター。飛竜種、リオス科のメス。

冒険野郎マクガイバー

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《MacGyver》。放映はABC局(1985~1992年)。リチャード・ディーン・アンダーソン主演の冒険アクション。

熱血硬派くにおくん

デジタル大辞泉プラス
テクノスジャパンのアクションゲーム。1986年アーケードゲームが稼働し、1987年4月にファミリーコンピュータ用が発売。

がんばれゴエモン2~奇天烈将軍マッギネス~

デジタル大辞泉プラス
コナミが1993年12月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。スーパーファミコン用。「がんばれゴエモン」シリーズ。

とべとべ おねいさん

デジタル大辞泉プラス
テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」のオープニング・テーマのひとつ。歌はのはらしんのすけ、アクション仮面。作詞・作曲:もつ。

多文化主義 たぶんかしゅぎ multiculturalism

日本大百科全書(ニッポニカ)
異なる民族(エスニック集団を含む)の文化を等しく尊重し、異なる民族の共存を積極的に図っていこうとする思想、運動、政策。ここでいう文化とは高…

忍者龍剣伝III 黄泉の方船

デジタル大辞泉プラス
テクモが1991年6月に発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフト。アクションゲーム。リュウ・ハヤブサを主人公とする「忍者龍剣伝」シリーズ。

スパイvsスパイ

デジタル大辞泉プラス
日本のゲームソフト。コトブキシステム発売。アクションゲーム。1984年にパソコンゲームで発売され、1986年4月ファミリーコンピュータ用に移植。

忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻

デジタル大辞泉プラス
ハドソンが1986年3月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。ファミリーコンピュータ用。藤子不二雄Aの漫画「忍者ハットリくん」を原作とする。

高橋名人の冒険島III

デジタル大辞泉プラス
ハドソンが発売するゲームソフト。アクションゲーム。1992年発売。ファミリーコンピュータ用。「高橋名人の冒険島」シリーズ。

ロックマンX2

デジタル大辞泉プラス
カプコンが1994年12月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。スーパーファミコン用。「ロックマンX」シリーズ。

トランスファーマシン とらんすふぁーましん transfer machine

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動化された工作機械と自動運搬装置とが結合され、一連の機械加工をすべて自動的に行う工作機械。第二次世界大戦後、アメリカのフォード自動車会社…

イビルジョー

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスター。獣竜種。作品によって姿形が異なる個体が登場する。

討鬼伝

デジタル大辞泉プラス
コーエーテクモゲームスが2013年6月に発売したゲームソフト。ハンティングアクションゲーム。プレイステーション Vita、プレイステーションポータブ…

áction・er

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アクション映画;スリラー.

鳥竜種

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場する架空の生物種。おもに二足歩行で鳥類に似た生物をいう。

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

デジタル大辞泉プラス
任天堂が2023年10月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。Nintendo Switch用。「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ。

ジンオウガ

デジタル大辞泉プラス
カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスター。牙竜種。作品によって姿形が異なる個体が登場する。

ドラえもん4 のび太と月の王国

デジタル大辞泉プラス
エポック社が発売するゲームソフト。アクションゲーム。1995年12月発売。スーパーファミコン用。藤子・F・不二雄の漫画「ドラえもん」を原作とする。

ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合

デジタル大辞泉プラス
テクノスジャパンが1991年7月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。ファミリーコンピュータ用。1993年12月にゲームボーイに移植。

ドラえもん3 のび太と時の宝玉

デジタル大辞泉プラス
エポック社が発売するゲームソフト。アクションゲーム。1994年12月発売。スーパーファミコン用。藤子・F・不二雄の漫画「ドラえもん」を原作とする。

ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険

デジタル大辞泉プラス
エポック社が発売するゲームソフト。アクションゲーム。1993年12月発売。スーパーファミコン用。藤子・F・不二雄の漫画「ドラえもん」を原作とする。

カルテット2/イケニエのマチ

デジタル大辞泉プラス
大沢在昌の長編アクション小説。2010年刊行。カルテットシリーズ。

漂流ネットカフェ

デジタル大辞泉プラス
押見修造による漫画作品。たまたま居合わせたネットカフェが異次元にとばされてしまい、元の世界に戻ろうと奮闘する主人公を描く。『漫画アクション…

龍が如く3

デジタル大辞泉プラス
セガが2009年2月に発売したゲームソフト。アクションアドベンチャーゲーム。プレイステーション3用。「龍が如く」シリーズ。

ロックマンX5

デジタル大辞泉プラス
カプコンが2000年11月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。プレイステーション用。「ロックマンX」シリーズ。

タイムライン〔筆記具〕

デジタル大辞泉プラス
株式会社パイロットコーポレーションのボールペンの商品名。ダブルアクション繰り出し方式。油性タイプ、ゲルインキタイプがある。

川の深さは

デジタル大辞泉プラス
福井晴敏の長編アクション・サスペンス小説。2000年刊行。

Overcooked!

デジタル大辞泉プラス
Team17が2016年に発売したアクションゲーム。プレイステーション4、Xbox One、パソコン用。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android