「駒澤野球場」の検索結果

10,000件以上


やきゅう‐じょう〔ヤキウヂヤウ〕【野球場】

デジタル大辞泉
野球の試合を行うためのグラウンド。球場。[類語]球場・ドーム球場・競技場・運動場・グラウンド・コート・コロシアム・スタジアム・トラック・フィ…

やきゅう‐じょう(ヤキウヂャウ)【野球場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 野球の試合を行なうための、グラウンドや観客席などを備えた施設。球場。〔新式ベースボール術(1898)〕

きゅう‐じょう〔キウヂヤウ〕【球場】

デジタル大辞泉
野球場のこと。「ドーム球場」[類語]野球場・ドーム球場

尼崎市記念公園野球場

デジタル大辞泉プラス
兵庫県尼崎市、尼崎市記念公園内にある硬式野球場。施設命名権により「ベイコム野球場」に名称変更。

長野県営飯田野球場

デジタル大辞泉プラス
長野県飯田市、飯田運動公園内にある野球場。施設命名権により「綿半飯田野球場」(2017年~)に名称変更。

じんぐう‐きゅうじょう〔‐キウヂヤウ〕【神宮球場】

デジタル大辞泉
東京都新宿区にある野球場。大正15年(1926)完成。グラウンド面積は1万2659平方メートル。プロ野球東京ヤクルトスワローズの本拠地。東京六大学野球…

那覇市営奥武山野球場

デジタル大辞泉プラス
沖縄県那覇市、奥武山総合運動公園内にある野球場。プロ野球ナイター公式戦の開催が可能な野球場。施設命名権による愛称は「沖縄セルラースタジアム…

京都市西京極総合運動公園野球場

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市、京都市西京極総合運動公園内にある野球場。プロ野球公式戦の開催実績もある天然芝の野球場。施設命名権により「わかさスタジアム京都…

有田市立有田市民球場

デジタル大辞泉プラス
和歌山県有田市にある野球場。高校野球県大会などが行われる。施設命名権により「マツゲン有田球場」に名称変更。

ドーム‐きゅうじょう〔‐キウヂヤウ〕【ドーム球場】

デジタル大辞泉
丸屋根の付いた野球場。屋根が開閉できるものもある。世界初のドーム球場は、1965年に建設された、米国テキサス州ヒューストンのアストロドーム。日…

鹿児島県立鴨池野球場

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市、鴨池公園内にある野球場。プロ野球公式戦にも利用される。施設命名権による愛称は「平和リース球場」。

姫路市立姫路球場

デジタル大辞泉プラス
兵庫県姫路市、手柄山中央公園内にある野球場。硬式・軟式野球専用球場で2014年に改修工事が行われている。施設命名権による愛称は「ウインク球場」…

相模原市立相模原球場

デジタル大辞泉プラス
神奈川県相模原市、淵野辺公園内にある野球場。主に高校野球、大学野球などの公式戦で使用されている。施設命名権により「サーティーフォー相模原球…

奈良県立橿原公苑野球場

デジタル大辞泉プラス
奈良県橿原市、橿原公苑内にある野球場。高校野球県大会や大学・社会人野球などを開催する奈良県の野球競技のメイン球場。施設命名権により「佐藤薬…

ボールパーク(ballpark)

デジタル大辞泉
野球場。また、球技が楽しめる広場。

ながの‐オリンピックスタジアム【長野オリンピックスタジアム】

デジタル大辞泉
長野県長野市の南長野運動公園内にある野球場。平成10年(1998)長野オリンピックの開会式・閉会式会場として使用された後、平成12年(2000)開場。…

駒澤大学 こまざわだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。仏教 (曹洞宗 ) 系。文禄1 (1592) 年駿河台吉祥寺に設けられた学林 (のちの旃檀林〈せんだんりん〉) が起源。 1875年青松寺獅子窟学寮舎内…

駒澤大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、東京都世田谷区][設置者]学校法人 駒澤大学[沿革・歴史]1592(文禄元)年、曹洞宗が吉祥寺会下学寮を設立。1657(明暦3)年、旃檀林と改称…

秋田市八橋運動公園硬式野球場

デジタル大辞泉プラス
秋田県秋田市、八橋運動公園内にある野球場。2006年に建設。施設命名権による愛称は「さきがけ八橋球場」。

きゅう‐じょう(キウヂャウ)【球場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 野球場。[初出の実例]「白金の新校にも広濶な球場(キウヂャウ)が設けられ」(出典:日本野球史(1929)〈国民新聞社運動部〉白金駒場の対…

ないや‐せき【内野席】

デジタル大辞泉
野球場で、一塁・三塁・本塁側に設けた観覧席。⇔外野席。

滋賀県立彦根総合運動場野球場

デジタル大辞泉プラス
滋賀県彦根市、滋賀県立彦根総合運動場内にある野球場。1939年に陸上競技場とともに開設、1993年に観客席10000人収容の新野球場として整備された。施…

群馬県立敷島公園野球場

デジタル大辞泉プラス
群馬県前橋市、群馬県立敷島公園内にある野球場。プロ野球公式戦も開催されている。1930年に開設。施設命名権により「上毛新聞敷島球場」に名称変更。

兵庫県立明石公園第一野球場

デジタル大辞泉プラス
兵庫県明石市、兵庫県立明石公園内にある野球場。施設命名権による愛称は「明石トーカロ球場」(2011年~)。

呉市二河野球場

デジタル大辞泉プラス
広島県呉市、二河公園内にある野球場。施設命名権による愛称は、同市出身のプロ野球選手の名を冠した「鶴岡一人記念球場」(2019年~)。

じんぐう‐きゅうじょう(‥キウヂャウ)【神宮球場】

精選版 日本国語大辞典
東京都新宿区南端、明治神宮外苑にある野球場。大正一五年(一九二六)竣工。明治神宮外苑の施設の一つで、第二球場もある。

山梨県小瀬スポーツ公園野球場

デジタル大辞泉プラス
山梨県甲府市、小瀬スポーツ公園内にある野球場。施設命名権による愛称は「山日YBS球場」(2014年~)。

ひばり球場

デジタル大辞泉プラス
神奈川県相模原市、淵野辺公園内にある野球場。少年野球やソフトボールなどの試合に利用されている。施設命名権により「ウィッツひばり球場」(2017…

駒澤大学[私立] こまざわだいがく Komazawa University

大学事典
1592年(文禄1)曹洞宗が禅の実践と仏教の研究,漢学の振興を目的として設置した学林(のちに旃檀林と命名)を源流とする。1875年(明治8)に曹洞宗…

ダイアーズビル(Dyersville)

デジタル大辞泉
米国アイオワ州北東部の都市。野球をテーマとした映画の舞台となったことで知られ、劇中に登場した野球場がある。

ファウル‐ポール(foul pole)

デジタル大辞泉
野球場で、フェンスとファウルラインの接する所に立てられた柱。ポール。

じんこう‐しば【人工芝】

デジタル大辞泉
芝生に似せてつくった、合成樹脂製の敷物。野球場などで使う。

やきゅう

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
бейсбо́л野球場бейсбо́льный стадио́н野球選手бейсболи́ст

ネット‐うら【ネット裏】

デジタル大辞泉
野球場の、バックネットの裏の観客席。転じて、プロ野球で球団関係者以外の周辺の人々。「ネット裏のうわさ」

読谷平和の森球場

デジタル大辞泉プラス
沖縄県中頭郡読谷村にある野球場。プロ野球チーム、中日ドラゴンズの春季キャンプに使用される。施設命名権による愛称は「オキハム読谷平和の森球場…

ブル‐ペン(bull pen)

デジタル大辞泉
《牛の囲い場の意》野球場内にある、試合に出ていない投手の投球練習場。

フィールド(field)

デジタル大辞泉
1 野原。野外。2 陸上競技場で、トラックに囲まれた内側。また、そこで行われる競技。フィールド競技。3 野球場の、内野と外野。また、野球場。4…

スタジアム(stadium)

デジタル大辞泉
観客席を備えた大規模な競技場。野球場・陸上競技場・サッカー場など。[類語]競技場・運動場・野球場・グラウンド・コート・コロシアム・トラック・…

神戸総合運動公園

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市須磨区にある公園。陸上競技場、野球場など多くの運動施設を有する。

富士森公園

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市の中央部にある公園。野球場、陸上競技場などのスポーツ施設が整備されている。

藤崎台県営野球場

デジタル大辞泉プラス
熊本県熊本市、熊本城公園内にある野球場。1960年の熊本国体時に完成、1996年にメインスタンドの改修工事を行っている。プロ野球公式戦も開催される…

神奈川県立保土ケ谷公園硬式野球場

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市、県立保土ケ谷公園内にある野球場。主に高校野球など県内アマチュア野球の公式戦で使用されている。施設命名権により「保土ケ谷・神…

引地台公園

デジタル大辞泉プラス
神奈川県大和市のほぼ中央に位置する総合公園。温水プール、野球場、野外音楽堂などがある。

グラウンド(ground)

デジタル大辞泉
《「グランド」とも》1 地。地面。土地。2 運動場。競技場。球技場。野球場。「ホームグラウンド」3 基礎。土台。「バックグラウンド」[類語](2…

こうしえん‐きゅうじょう〔カフシヱンキウヂヤウ〕【甲子園球場】

デジタル大辞泉
兵庫県西宮にしのみや市甲子園町にある野球場。大正13年(1924)完成。グラウンド面積は約1万3000平方メートル。プロ野球チーム阪神タイガースの本拠…

小郡運動公園

デジタル大辞泉プラス
福岡県小郡市の宝満川沿いに位置する公園。野球場、陸上競技場などのスポーツ施設が整う。

バックストップ(backstop)

デジタル大辞泉
1 野球場などの、バックネット。2 野球の捕手。アイスホッケーなどのゴールキーパー。3 最後の守り手となるもののたとえ。

新城総合公園

デジタル大辞泉プラス
愛知県新城(しんしろ)市にある公園。芝生広場やテニスコート、野球場などのスポーツ施設がある。

やきゅう【《野球》】

改訂新版 世界大百科事典

じんこうしば【人工芝】

家とインテリアの用語がわかる辞典
合成樹脂で芝生のように作ったマット。天然の芝にくらべ手がかからないため野球場などで用いる。

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android