1926年10月、明治神宮外苑に完成した野球場。人気が高かった東京六大学のリーグ戦が行われ、その後、東都大学のリーグ戦も実施。終戦後の45年11月にはプロ野球の東西対抗戦が開催された。61年には第二球場が建設された。東京五輪があった64年にプロ野球の国鉄(現ヤクルト)が本拠地とし、現在もヤクルトが使用している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「明治神宮野球場」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...