1926年10月、明治神宮外苑に完成した野球場。人気が高かった東京六大学のリーグ戦が行われ、その後、東都大学のリーグ戦も実施。終戦後の45年11月にはプロ野球の東西対抗戦が開催された。61年には第二球場が建設された。東京五輪があった64年にプロ野球の国鉄(現ヤクルト)が本拠地とし、現在もヤクルトが使用している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「明治神宮野球場」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...