駒澤大学(読み)こまざわだいがく

事典 日本の大学ブランド商品 「駒澤大学」の解説

駒澤大学

私立、東京都世田谷区]
[設置者]学校法人 駒澤大学
[沿革・歴史]1592(文禄元)年、曹洞宗が吉祥寺会下学寮を設立。1657(明暦3)年、旃檀林と改称。1875(明治8)年、曹洞宗専門学本校が開校。1876(明治9)年、曹洞宗専門学本校・旃檀林が合併。1882(明治15)年10月、曹洞宗大学林専門学本校が開校。1890(明治23)年、曹洞宗大学林と改称。1905(明治38)年、曹洞宗大学と改称。1925(大正14)年、駒澤大学と改称。
キャンパス]駒沢キャンパス/玉川キャンパス/深沢キャンパス(いずれも世田谷区)
[マーク類]1998(平成10)年度よりシンボルマークを使用。駒澤の頭文字「K」をかたどっている。各所が、栴檀の葉が過去から未来へと伸びつつある様やエネルギーの輝き・活動・慈悲のはたらき、知性と知恵などを表現している。1999(平成11)年7月、商標登録済(第4300018号)。
[ブランド一覧]
硬式野球部グッズ(東都大学野球連盟公認) | サッカー部グッズ | 陸上部グッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「駒澤大学」の解説

駒澤大学[私立]
こまざわだいがく
Komazawa University

1592年(文禄1)曹洞宗が禅の実践と仏教の研究,漢学の振興を目的として設置した学林(のちに旃檀林と命名)源流とする。1875年(明治8)に曹洞宗専門学本校が開校。その後,1882年に曹洞宗大学林専門学本校,1905年に曹洞宗大学と改称され,25年(大正14)に大学令により設立認可され駒澤大学と改称し,寺院子弟だけでなく,一般学生に門戸開放する。

 1949年(昭和24)新制大学となり,仏教学部,文学部,商経学部の3学部を設置。「仏教の教えと禅の精神」を建学の理念とする。東京都世田谷区に駒沢キャンパス,深沢キャンパス,玉川キャンパスがある。2016年(平成28)5月現在,7学部17学科と8研究科(法科大学院を含む)からなり,学生数は1万5425人。初年次教育では「教養教育」を充実させ,「はばひろい教養」と「高度な専門教育」の連携を図るカリキュラムが設定されている。仏教学部では仏教および禅について体系的な知識を修得する。さらに医療健康科学部を設置し,診療放射線技師の育成を行うなど多彩な教育,研究が行われている。
著者: 山本剛

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「駒澤大学」の意味・わかりやすい解説

駒澤大学
こまざわだいがく

私立大学。仏教 (曹洞宗 ) 系。文禄1 (1592) 年駿河台吉祥寺に設けられた学林 (のちの旃檀林〈せんだんりん〉) が起源。 1875年青松寺獅子窟学寮舎内に設けられた曹洞宗専門学本校と旃檀林とを 1876年に合併,1882年東京麻布に移して曹洞宗大学林専門学校とした。 1904年専門学校令,1925年大学令により現校名に改称,1949年新制大学に移行。仏教学部,文学部,経済学部,法学部,経営学部,医療健康科学部,グローバル・メディア・スタディーズ学部を置く。 1952年大学院を設置。 1950年に短期大学を併設。 1964年北海道岩見沢市に教養部を置いた (1999年廃止) 。本部所在地は東京都世田谷区。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android