あて舵(読み)あてかじ

パラグライダー用語辞典 「あて舵」の解説

あて舵

カウンターフレアーカウンターブレーク)の事であるが、「あてかじ」と言った方が短く、言いやすい為、よく使われる言葉。 ①パラグライダーは例えば右に旋回する際、右のブレークコードをひく。そして、その旋回の大きさは基本的に右のブレークコードの引く量(長さ)によって決定する。しかし、その旋回時のスピード・揺れのコントロールの為に、また高度ロスを少なくする為に逆のブレークコード(左側)を必要に応じた量とタイミングで引く事が非常に有効である。あて舵は、あてた方の翼のコントロールと同時に旋回時のアタックアングルの調整としての効果もある。あて舵操作を習得する事により、安全に且つ効率の良いソアリングが可能となる。 ②飛行中、何らかの原因で片翼潰れが起こると、潰れた側に旋回が始まり、それが原因でフラットスピンなどに入る恐れがある。この旋回を止めたり、また旋回を最小限に抑える為、体重移動と同時に潰れと反対側のブレークコードをあてる様に操作すること。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android