太保(読み)タイホウ

デジタル大辞泉 「太保」の意味・読み・例文・類語

たい‐ほう【太保/大保】

古代中国の官名で、三公の一。天子の徳を保ち安んずる官。たいほ
右大臣唐名。たいほ。

たい‐ほ【太保】

たいほう(太保)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「太保」の意味・読み・例文・類語

たい‐ほ【太保】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の太保の言及

【藤原仲麻呂】より

…同年紫微内相(ないしよう)となって軍事権も手中にした仲麻呂は,諸兄の長子橘奈良麻呂や,大伴,佐伯,多治比ら反仲麻呂勢力の反乱を未然に鎮圧し(橘奈良麻呂の変),独裁政権を確立した。ついで758年大炊王が即位し淳仁天皇となると太保(右大臣)となり,恵美押勝の姓名,功封3000戸,功田100町を賜り,鋳銭,出挙(すいこ)の自由な権限を手中にし,また,恵美家印を太政官印にかえて用いることも許され,760年にはついに太師(太政大臣)となった。 しかし同年光明皇太后が没すると,しだいに政権にかげりがあらわれはじめた。…

※「太保」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android