洋銀(貨幣)(読み)ようぎん

百科事典マイペディア 「洋銀(貨幣)」の意味・わかりやすい解説

洋銀(貨幣)【ようぎん】

幕末の開港以降,明治初年ころまで日本に流入した外国産銀貨幣。大部分はメキシコ銀墨銀(ぼくぎん))で貿易用貨幣として利用された。当時,日本の金銀比価は金1:銀8.5〜10であったのに対し,欧米諸国では1:14〜16であったので,外国商人は洋銀を持ち込んで日本の一分銀に替え,これを小判一分金と交換したため大量の洋銀が流入し,金が流出した。幕府は1860年改鋳を行い,金銀比価の不均衡を是正した(万延金)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android