道具の年取り(読み)ドウグノトシトリ

デジタル大辞泉 「道具の年取り」の意味・読み・例文・類語

どうぐ‐の‐としとり〔ダウグ‐〕【道具の年取り】

正月14日、道具も年を取るとして、農具など日常使っている道具類に供え物をして年取りを祝う習俗

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「道具の年取り」の意味・読み・例文・類語

どうぐ【道具】 の 年取(としと)

小正月などに、農具などを洗い、餠や供物を上げてまつる年中行事

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の道具の年取りの言及

【年越し】より

…大晦日だけではなく,1月6日を六日年越し,14日を十四日年越しといい,節分をも年越しというのは,これらの夜から次の七日正月,十五日正月,立春にかけてが,いずれも神の来臨を仰ぐ年改まりのときと観念されていたからと思われる。これらとは別に,牛馬や道具類にもしめ飾りや供え餅をして道具の年取りをさせ,新たな力を賦与させようとする例もある。除夜【田中 宣一】。…

※「道具の年取り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android