ℵ数(読み)アレフすう

改訂新版 世界大百科事典 「ℵ数」の意味・わかりやすい解説

ℵ数 (アレフすう)

無限な整列集合濃度カージナル数)。たとえば可付番カージナル数αは最小アレフ数で,これをℵ0とも書く(ℵはヘブライ字で,アレフと読む)。さらに,ℵ0<ℵ1<…<ℵω<ℵω1<…のように,すべてのアレフ数に順序数0,1,…,ω,ω+1,…で大小の順に番号をつけることができる。ℵα≦ℵβのとき,すなわちα≦βであるときには,ℵα+ℵβ=ℵαβ=ℵβとなる。整列定理によれば無限カージナル数はすべてアレフ数で,上の公式によって和,積が簡単に計算される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 岩村

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む