【きょう】蛆病(読み)きょうそびょう

百科事典マイペディア 「【きょう】蛆病」の意味・わかりやすい解説

【きょう】蛆病【きょうそびょう】

カイコノウジバエ桑葉に産卵し,これをのみこんだカイコがかかる病気体内孵化(ふか)したウジが繭に穴をあけて外へ出るため,繰糸がむずかしく,また蚕蛹は死亡する。口器の小さい稚蚕はこの卵をかみ砕くから産卵葉を与えても害にならない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む