蚕蛹(読み)サンヨウ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「蚕蛹」の意味・読み・例文・類語

さん‐よう【蚕蛹】

  1. 〘 名詞 〙 蚕のさなぎ。褐色の紡錐形で、二週間内外で羽化し成虫、蛾(が)となる。家畜飼料、肥料としても用いられる。〔薬品手引草(1778)〕 〔魏志‐管輅伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「蚕蛹」の読み・字形・画数・意味

【蚕蛹】さんよう

さなぎ。

字通「蚕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む