アイスキャンディー

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「アイスキャンディー」の解説

アイスキャンディー

水・果汁・牛乳などに甘味料香料などを加え、棒状に凍らせて作った氷菓子。持ち手にする棒を軸にして円筒形や細長い直方体に作るもの、チューブ状の容器で作るものなどがある。◇和製語アイス(ice)+キャンディー(candy)

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む