アインハイツシューレ(その他表記)Einheitsschule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アインハイツシューレ」の意味・わかりやすい解説

アインハイツシューレ
Einheitsschule

庶民のための学校と支配層のための学校を統一して,国民に共通な基礎教育を与えようとする学校制度改革運動原則。いわゆる複線型学校系統から単線型学校系統への移行のきっかけとなるもので,この運動の成果として生れた学校をさすこともある。ドイツでは 19世紀末葉から顕著になり,フランスでは第1次世界大戦後進展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む