ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アオスジガンガゼ」の意味・わかりやすい解説
アオスジガンガゼ
Diadema savignyi
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…潮間帯から浅海の岩れき底やサンゴ礁の上に群生する。近縁種のアオスジガンガゼD.savignyiは肛門の周囲を青色の細い筋が取り巻き,そこから間歩帯上に沿って放射状に出ている。肛門は金色でなく,赤みがかっている。…
※「アオスジガンガゼ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...