アカカビ(読み)あかかび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカカビ」の意味・わかりやすい解説

アカカビ
あかかび
[学] Fusarium

不完全菌類、モニリア目に属するカビ(フザリウム属)をいう。有性生殖子嚢(しのう)殻―子嚢―子嚢胞子)する場合はギベレラGibberella、ネクトリアNectoriaとよばれる。この場合、子嚢菌類、タマカビ目に分類される。いずれも赤紫色や黄赤色を呈するためにこの名がある。分布は広く、腐生性と寄生性のものがある。寄生性には植物寄生性と動物寄生性の二つがある。ムギ類の赤かび病は有名で、カビ毒を生産し、家畜中毒の原因となる。

[曽根田正己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android