アグニ・プラーナ(その他表記)Agni-Purāṇa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アグニ・プラーナ」の意味・わかりやすい解説

アグニ・プラーナ
Agni-Purāṇa

ヒンドゥー教聖典古来,十八大プラーナの一つとされたが,近代研究では,現存する各章の成立したのは9世紀以後であるらしいとする説が有力になった。 383章,1万 1457頌から成り,内容は,詩学,文法学,語彙学をも含む百科全書的なプラーナ聖典である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む