アグリニオン(その他表記)Agrínion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アグリニオン」の意味・わかりやすい解説

アグリニオン
Agrínion

アグリニオ Agrínioともいう。ギリシア,バルカン半島部南西部の都市。アテネ西北西約 220km,トリホニス湖の北西岸近くに位置する。ビザンチン時代にはブラホリ Vrakhóriと呼ばれていたが,オスマン帝国領を経て,ギリシア独立戦争 (1821~29) によってギリシア領となってから,北西のアヘロオス川沿岸にあった古代都市アグリニオンにちなんで改称。 1887年の大地震のあと再建された現在の市は,タバコ栽培・加工中心地として発展。パトライコス湾のクリオネリ港から延びる鉄道終点。人口3万 5774 (1981) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む