あさひ月山湖

デジタル大辞泉プラス 「あさひ月山湖」の解説

あさひ月山湖

山形県鶴岡市中東部、赤川水系梵字川にある月山(がっさん)ダムダム湖。湛水面積180ヘクタール。湖には空中で接続される珍しい橋「あさひ月山湖大橋」「弘法物見橋」が架かり、周辺には展望広場や公園複数整備されている。ダム管理所の1、2階はインフォメーションホールとなっており、2階の展望デッキからはダム湖が一望できる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む