すべて 

アシェット・フィリパッキ・メディア(読み)アシェットフィリパッキメディア

百科事典マイペディア の解説

アシェット・フィリパッキ・メディア[会社]【アシェットフィリパッキメディア】

フランスを代表とする世界最大規模の出版社。国際メディア企業ラギャデール・メディアの子会社。アシェットL.C.Hachette〔1800-1864〕が1826年パリのブレディフ書店を買い取り,自分の名をつけて創立したアシェット社前身とする。古典の出版で成功を収め,雑誌,辞典,双書類をも出版。リトレの《フランス語辞典》,旅行案内〈ギド・ブルー〉が特に知られる。現在では世界最大の雑誌発行会社であり,30ヵ国以上で出版されている《Elle》をはじめ,34ヵ国で204種類の雑誌を出し,電子出版,広告,映画製作にも意欲的に取り組んでいる。日本に子会社のアシェット・フィリパッキ・ジャパン(株)をもち,1999年婦人画報社を吸収合併しアシェット婦人画報とした。本社パリ。2011年12月期売上高20億ユーロ。売上の67%はフランス国外。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む