アシホ(読み)アシホ(その他表記)Ashihho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アシホ」の意味・わかりやすい解説

アシホ(阿什河)
アシホ
Ashihho

中国の川。別名アルチュカ (阿勒楚喀) Alcuka,按出虎水。黒竜江省ハルビン市の東方約 2kmを北流し,東流するスンガリ川流入流域肥沃平野で,歴代女真族の重要根拠地。特に王朝の発祥地として知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む