アジャリア

百科事典マイペディア 「アジャリア」の意味・わかりやすい解説

アジャリア

ジョージアの南西部,黒海に面する自治共和国。主都バトゥーミ。南はトルコと接する。アジャール人はジョージア人の一種族で,16〜19世紀のトルコ支配期にイスラム化したが,言語はほぼジョージア語を保持する。民族構成はアジャール人を含むジョージア人約83%,ロシア人約8%。1878年バトゥーミ(当時バトゥーム),カルスなどがロシアに併合,1921年ソビエト権力が樹立され,ジョージア共和国内の自治共和国となった。1991年のソ連崩壊後も,同じジョージア内のアブハジア自治共和国のような民族紛争には至っていない。面積2900km2,人口37万6016人(2002)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む