アジュル(その他表記)Ajul

改訂新版 世界大百科事典 「アジュル」の意味・わかりやすい解説

アジュル (阿朮
)
Ajul
生没年:1227-80

中国元代の武将。ウリャンハタイの子。従来アジュと読んだのは適当でない。父に従ってフビライ・ハーンの雲南遠征に加わり,ついでケシク禁衛)に入った。1262年(中統3)より河南方面の前線司令官となり,73年(至元10)襄陽を攻略した。翌年バヤン(伯顔)を総大将に南宋征服が始まると,麾下(きか)のモンゴル人軍団を率いて各地を転戦し,南宋平定の軍事上の立役者となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 正明 杉山

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む